ニュース速報
ビジネス

インタビュー:半導体材料の業界再編「方針変わらず」、自動車も企業過多=JIC社長

2025年04月01日(火)17時05分

 4月1日、 政府系ファンドの産業革新投資機構(JIC)の横尾敬介社長(写真)はロイターとのインタビューで、昨年買収したJSR(東京都港区)を中核に半導体材料業界の再編を主導することに改めて意欲を示した。都内で3月28日撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)

Miho Uranaka David Dolan

[東京 1日 ロイター] - 政府系ファンドの産業革新投資機構(JIC)の横尾敬介社長はロイターとのインタビューで、昨年買収したJSR(東京都港区)を中核に半導体材料業界の再編を主導することに改めて意欲を示した。自動車や化学業界も国内に企業が多すぎると指摘した。

日本の半導体材料産業は国際競争力が高いがそれぞれ企業規模が小さく、JSRは非上場化後にJICとともに業界再編を主導していくと表明していた。JSR自身の業績が悪化し、今は立て直しを優先しているが、横尾社長は「再編の方針は変わっていない」と強調。「大中小取り混ぜてやっていこうということで常に意識しながら、社内では検討している」と説明した。

横尾社長は、買収対象企業の規模感を問われ、同じフォトレジスト(感光材)を手掛ける東京応化工業などの名前を挙げたほか、三菱ケミカルグループやレゾナック・ホールディングスなどとも「どうするかという話はそのうち出てくるかもしれないが、現時点では特にない」と話した。半導体の技術革新が速いことから「(再編の)最終的な姿がどうなるかはまだなかなか想定できない」としつつ、「少なくとも投資額に対して1.5倍以上の価値を生みたい」との認識を改めて示した。

JSRを約9000億円で買収したJICは現在、ライフサイエンス事業の構造改革を進めている。買収後に取締役を派遣し、実際に各工場を視察して分析した結果、主力の半導体材料ではなくライフサイエンス事業に課題があることが分かったという。横尾社長は「蓋を開けてみると考えていたことと事情がだいぶ違った」と話す。

4月からは非上場化を進めたエリック・ジョンソン氏に代わり、東京エレクトロンで最高財務責任者(CFO)などを歴任した堀哲朗氏がJSRの社長に就任する。2期連続の最終赤字になる見通しのライフサイエンス事業は、26年3月期の黒字化を目指している。

<日産の再生支援>

横尾社長は、業績が悪化している日産自動車の再生支援について打診があったことも明らかにした。「産業競争力強化のためのエクイティマネー(資本性資金)を出す用意はあるが、再生はしない」のがJICの方針だとした上で、「元気になってから相談にきてほしいと伝えた」と述べた。

一方で、国内の自動車業界は企業が多すぎると指摘。これは化学業界にも当てはまるという。

一般的に日本には競争力はあるが企業規模が比較的小さい「グローバルニッチの企業が多い」とした上で、「企業規模を大きくして数を減らしていく。その世界のマーケットで、ある種の存在感が示せる規模にしていくことは大事」と重ねて強調した。 JICは関わっていないものの、セブン&アイ・ホールディングスがカナダの小売大手アリマンタシォン・クシュタールから買収提案されていることにも言及。仮に日本政府が安全保障の観点から買収を阻止した場合、「あまり良いイメージではない」という。

経済安全保障の観点だけではリターンを回収することができないとして「結果として経済安全保障につながるものはあるかもしれないが、経済安全保障があるから投資を決めるということはない」との方針も示した。

JICは2018年に政府が設立した官民ファンドで、日本企業の成長支援や産業競争力の強化などの政策目的を達成するための投資を手掛ける。

(浦中美穂、David Dolan 編集:久保信博)

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ一部占領を計画 軍事作戦を拡大へ

ビジネス

任天堂、「スイッチ2」を6月5日に発売 本体価格4

ビジネス

米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 不確実

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中