最新記事

アメリカ政治

アラバマ州上院補選、負けてホッとした共和党

2017年12月14日(木)13時14分
安井明彦(みずほ総合研究所欧米調査部長)

今回の敗北は、そうした状況を変える口実になり得る。手持ち議席の少なさを理由に、民主党との協調を模索する手はあるだろう。

糸口はある。トランプ大統領の公約であるインフラ投資だ。現在米国では、2018年にトランプ政権が推進する政策の候補として、インフラ投資が取り沙汰されている。オバマケアの改廃に手こずったこともあり、これまでトランプ政権はインフラ投資に関する議論を全く進められてこなかった。そもそもインフラ投資は、民主党が好む政策である。上院の勢力図が変化するタイミングにあわせ、インフラ投資で民主党に協力を呼びかける展開が考えられる。

その一方で、2018年の政策課題としては、低所得者向けの公的医療保険(メディケイド)や同じく低所得者向けの食糧費補助(フードスタンプ)など、社会福祉制度での歳出削減も浮上している。民主党が強く反対する政策であり、こちらを優先課題に選んだ場合には、これまで以上に党派対立が激化しそうだ。

税制改革は加速

共和党にとって幸いなことに、大詰めを迎えている税制改革の審議は、補選結果の影響を受けずに済みそうだ。アラバマ州での手続きを考えると、当選したジョーンズ候補が正式に就任するのは、来年1月以降になる見込みである。共和党が目指すように、年内に税制改革の内容がまとまれば、現有議席での成立に持ち込める。

むしろ、ジョーンズ候補の就任までに決着をつけなければならなくなったことで、税制改革に関する議会での調整は加速している気配がある。共和党は、アラバマ補選の結果が出た当日中に、税制改革の大枠で上下院が合意したと発表している。

年内に税制改革が実現すれば、共和党にとって2018年の幕開けは、新たな優先課題を選ぶ節目となる。補選の結果を受けて、民主党への歩み寄りを選ぶのか。それとも、あくまでも対決路線を貫くのか。大きな決断になりそうだ。

yasui-profile.jpg安井明彦
1991年富士総合研究所(現みずほ総合研究所)入社、在米日本大使館専門調査員、みずほ総合研究所ニューヨーク事務所長、同政策調査部長等を経て、2014年より現職。政策・政治を中心に、一貫して米国を担当。著書に『アメリカ選択肢なき選択』などがある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-米ロ関係に前向きな動き、ウクライナ問題解決に

ワールド

韓国大統領罷免、60日以内に選挙 尹氏「申し訳ない

ビジネス

日経平均は大幅続落、8カ月ぶり3万4000円割れ 

ビジネス

日産、関税で米減産計画を一部撤回 メキシコ産高級車
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中