最新記事

ライフスタイル

男の嘘がバレる7つの盲点 ひたすら「正直」でいることが得策?

2017年11月21日(火)18時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

写真はイメージです。 SIphotography-iStock.

<何気なくやっているかもしれないことばかり。普段の生活を振り返るのが怖くなる>

先日の記事では、女性の嘘がテキストメッセージでバレやすいという研究結果を伝えたが、今回取り上げるのは男性の嘘に関する報告だ。

英デイリーメールは専門家の見解をまとめ、手軽に「嘘を見抜く7つのポイント」を紹介している。

1.鼻、大きくなっていない? ピノキオみたいに

嘘を言うたびに鼻が伸びるマリオネットの少年の物語は、完全なファンタジーではない。鼻の左右の穴を隔てている鼻柱は女性よりも男性のほうが大きく、そのすぐ近くには、毛細血管の集中する部分がある。嘘をついたり何かしらのストレスを感じると、血液が集中し赤らんだり、痙攣することがあるという。

行動分析学の専門家ジュディ・ジェームスは、「嘘をついたストレスで血管が拡張して鼻がかゆくなる」と説明する。さらに「話しながら鼻や顔に触れるのは、表情を隠したいという気持ち」の表れだ。

2.目は口ほどにものを言う 

真実を話しているとき、人は平均10~12秒の間に0.1~0.4秒の速さの瞬きを1度するという。ところが嘘つきはより頻繁に、そして目を閉じる時間も長くなる。考えるための時間稼ぎと自分を守ろうとする反射的な気持ちから1~2秒目を閉じる。

「瞬きは神経に直結する」と、嘘研究の専門家で情報サイト「Eyes For Lies」を主宰するレニ―・エローリーは指摘している。嘘は視線にも出やすい。右利きの人が話している時に右に視線を向けながら考えていたら要注意。これは想像や感覚の機能を持つ右脳が活発化されるためで、返事を練り直しているかもしれない。過去に聞いた言葉や文字を思い出しているのであれば、視線は左に動く。

3.低いはずの声が妙に上擦り、軽快なトーンで話しだす

視覚的な特徴のほかにも嘘を見破る方法はある。そう、声だ。

普段は低温の落ち着いた声の男性が突然、女の子のように軽快に語り始めたら......。しらじらしい嘘かもしれない。

ジェームスによると「嘘をついているというストレスによって声帯が締め付けられ、声のトーンが上がることがある」。さらに、口の中が乾燥して生唾を飲んだりするのは、不安によって引き起こされる身体的不快感の徴候。話す速度も増し、「わずかな息切れもあり得る」そうだ。

逆に普段より小さな声もポイントになる。ボディランゲージの専門家クリフ・ランズリーは、「嘘つきは、嘘から自分自身を遠ざけるために声のボリュームを抑える傾向がある」と説明している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官

ビジネス

米中古住宅販売、1月は4.9%減の408万戸 4カ

ワールド

米・ウクライナ、鉱物協定巡り協議継続か 米高官は署
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中