最新記事

ライフスタイル

男の嘘がバレる7つの盲点 ひたすら「正直」でいることが得策?

2017年11月21日(火)18時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

写真はイメージです。 SIphotography-iStock.

<何気なくやっているかもしれないことばかり。普段の生活を振り返るのが怖くなる>

先日の記事では、女性の嘘がテキストメッセージでバレやすいという研究結果を伝えたが、今回取り上げるのは男性の嘘に関する報告だ。

英デイリーメールは専門家の見解をまとめ、手軽に「嘘を見抜く7つのポイント」を紹介している。

1.鼻、大きくなっていない? ピノキオみたいに

嘘を言うたびに鼻が伸びるマリオネットの少年の物語は、完全なファンタジーではない。鼻の左右の穴を隔てている鼻柱は女性よりも男性のほうが大きく、そのすぐ近くには、毛細血管の集中する部分がある。嘘をついたり何かしらのストレスを感じると、血液が集中し赤らんだり、痙攣することがあるという。

行動分析学の専門家ジュディ・ジェームスは、「嘘をついたストレスで血管が拡張して鼻がかゆくなる」と説明する。さらに「話しながら鼻や顔に触れるのは、表情を隠したいという気持ち」の表れだ。

2.目は口ほどにものを言う 

真実を話しているとき、人は平均10~12秒の間に0.1~0.4秒の速さの瞬きを1度するという。ところが嘘つきはより頻繁に、そして目を閉じる時間も長くなる。考えるための時間稼ぎと自分を守ろうとする反射的な気持ちから1~2秒目を閉じる。

「瞬きは神経に直結する」と、嘘研究の専門家で情報サイト「Eyes For Lies」を主宰するレニ―・エローリーは指摘している。嘘は視線にも出やすい。右利きの人が話している時に右に視線を向けながら考えていたら要注意。これは想像や感覚の機能を持つ右脳が活発化されるためで、返事を練り直しているかもしれない。過去に聞いた言葉や文字を思い出しているのであれば、視線は左に動く。

3.低いはずの声が妙に上擦り、軽快なトーンで話しだす

視覚的な特徴のほかにも嘘を見破る方法はある。そう、声だ。

普段は低温の落ち着いた声の男性が突然、女の子のように軽快に語り始めたら......。しらじらしい嘘かもしれない。

ジェームスによると「嘘をついているというストレスによって声帯が締め付けられ、声のトーンが上がることがある」。さらに、口の中が乾燥して生唾を飲んだりするのは、不安によって引き起こされる身体的不快感の徴候。話す速度も増し、「わずかな息切れもあり得る」そうだ。

逆に普段より小さな声もポイントになる。ボディランゲージの専門家クリフ・ランズリーは、「嘘つきは、嘘から自分自身を遠ざけるために声のボリュームを抑える傾向がある」と説明している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日製副会長、4月1日に米商務長官と面会=報道

ワールド

米国務長官、4月2─4日にブリュッセル訪問 NAT

ワールド

トランプ氏「フーシ派攻撃継続」、航行の脅威でなくな

ワールド

日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディア
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中