最新記事

中国共産党

情報が漏れた新チャイナ・セブンのリスト予測

2017年10月24日(火)11時30分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

このversion2は香港の「明報」も伝えている。

胡春華も陳文爾も入っていない

これらの情報によれば、胡春華も陳敏爾も、新チャイナ・セブンに入ってないことになる。陳敏爾が入らないというのは、以前書いたこのコラム欄でも、大陸外の中文メディアの一部が推測していることは述べた。どれが正しいかは、この段階では、やはりまだ分からない。

一方、習近平は早くから「後継者指名(隔代指導者指名)」は行なわないだろうという趣旨の情報が入ってきてはいた。その意味からすれば、胡春華も陳敏爾も後継者になり得る存在で、敢えて今回はチャイナ・セブンに入れないという見方もできなくはないが、やや不自然だ。

胡春華が入らない理由として、彼が共青団派であるからということは考えにくい。

なぜなら候補者として挙がっている汪洋は共青団派だからだ。

おまけに10月18日の開幕式において長時間にわたる党活動報告演説を終えた習近平は、席に戻るなり、胡錦濤(前総書記)とにこやかに挨拶をして互いに長い握手をしていた。中央テレビ局CCTVでは、習近平が胡錦濤に「私を助けてくれて、ありがとう!」と言っていると解説していた。

習近平と胡錦濤は非常に仲がよく、中国建国史上、ここまで友好的に権力交代をした指導者同士はいない。それは胡錦濤が腐敗運動を習近平に託すために自ら全ての職位から退いて、習近平が反腐敗運動を展開しやすいように配慮したからだ。

胡錦濤は健在な元指導者の中では共青団派のトップ。したがって胡春華が共青団であるが故に新チャイナ・セブンから外すことはあり得ない。

王滬寧は政界入りしたくないと常々言ってきた

そもそも王滬寧(中共中央政策研究室主任)は、拙著『習近平vs.トランプ 世界を制するのは誰か』に詳述したように、江沢民、胡錦濤、習近平と三代の紅い皇帝のブレインを務めてきた特別な存在だ。政界入りしないことが、彼を長く存続させている。

しかしもし、習近平が王滬寧に、「これで最後になるので、一回だけ政治局常務委員になって、自分を支えてくれ」と懇願したとしたら、話は別だ。人生の最後に、一回だけ常務委員入りする可能性は皆無ではない。

頼りにしていた王岐山がいなくなるので、常にブレインの王滬寧にそばにいてほしいという気持はあり得るだろう。特にイデオロギー(意識形態、精神文明)という、これからは最もコントロールしにくい分野になってくる。王滬寧に頼るしかないとなれば、中国共産党の一党支配が危なくなっている(習近平が自信を無くしている)ことを示唆する。

いずれ明日25日には全てが判明する。したがって以上述べたことはやはり予測の範囲を出ない。

日本でも衆院選の選挙が終わり、中国でも新しい党の最高指導メンバーが決まる。日本の選挙結果を待った性格とは異なるが、あと1日とは言え、やはり新チャイナ・セブンの結果が気になるので、現状を考察してみた。

endo-progile.jpg[執筆者]遠藤 誉
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会科学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『習近平vs.トランプ 世界を制するのは誰か』(飛鳥新社)『毛沢東 日本軍と共謀した男』(中文版も)『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』『チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち』『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』など多数。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

この筆者の記事一覧はこちら≫

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO

ビジネス

日産、ホンダとの統合協議を白紙に 取締役会が方針確

ビジネス

仏サービスPMI、1月は48.2に下方改定 5カ月

ビジネス

日産取締役会が終了、ホンダとの統合協議を白紙に戻す
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 2
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 6
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 7
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中