最新記事

ミャンマー

ロヒンギャが「次のパレスチナ人」になる日

2017年10月11日(水)17時00分
クレイグ・コンシダイン

隣国バングラデシュへ逃れるロヒンギャ Mohammad Ponir Hossain-REUTERS

<イスラム社会はロヒンギャ迫害を、70年前にパレスチナで起こった「大災厄」と重ね合わせ始めた>

パレスチナ人への迫害は、イスラム教徒の世界的な共同体を意味する「ウンマ」にとって、長年の関心であり続けた。パレスチナ人が慣れ親しんだ故郷を繰り返し追われ、不当な扱いを受け、国家樹立を否定されるのを、世界のイスラム教徒は長年にわたって目に焼き付けてきた。

そんな彼らの前に今、イスラム差別の新たな象徴が現れた。ミャンマー(ビルマ)のイスラム系少数民族ロヒンギャだ。

一部のイスラム系論者に言わせれば、ロヒンギャが受けている扱いは、これまでパレスチナ人しか経験していないようなものだ。当然、ウンマが見過ごすはずはない。

荒廃した村や、ロヒンギャがバングラデシュに避難する映像は、パレスチナ社会に伝わる「ナクバ(大災厄)」の記憶に強烈に訴える。ナクバとは48年5月、イスラエル軍が英委任統治領パレスチナから75万人以上を追い出し、イスラエル国家が建設された日だ。

いま世界中のイスラム教徒が、パレスチナ人とロヒンギャの経験に共通点を見いだしている。ロヒンギャも目に余る虐待の標的にされ、社会の片隅に追いやられている。

ロヒンギャは国家を持たない永遠の流民となり、彼らの人権を守ろうと声を上げる味方はほとんどいない。パレスチナ人と同じく自国の民族と認められず、不法入国者として扱われている。

イスラム教徒は、迫害の正当化に宗教が利用されていることもパレスチナ人との共通点とみている。ミャンマー政府は仏教徒の過激派に、ロヒンギャの迫害を促している。イスラエル政府は、ユダヤ人過激派がパレスチナ人の民族浄化を奨励するのを許してきた。

ミャンマーで仏教系過激派組織「969運動」を率いるアシン・ウィラトゥ師など超国粋主義の仏教徒は、イスラム教徒をアフリカのコイに例える。「繁殖スピードが速く、暴力的で共食いもする。国内では少数派だが、私たちは彼らがもたらす負担に苦しんでいる」

この言葉から思い出すのは、パレスチナ人を「蛇」呼ばわりしたイスラエルのアイエレット・シャクド法相など極右派の発言だ。シャクドは「パレスチナ人は全てわれわれの敵であり、抹殺すべきだ」と言い放った。イスラム嫌いには国境がないことを、改めて思い起こさせる。

イスラム世界に亀裂も

アラブ諸国のメディアは、ロヒンギャへの残虐行為についての論評を絶え間なく報じている。ヨルダンのアル・クッズ政治学研究センターのオレイブ・レンタウィは、ロヒンギャの問題が既に「シーア派対スンニ派」のような宗派対立よりも大きな問題になったと指摘する。米クリスチャン・サイエンス・モニター紙も、宗派的・政治的対立の要素がないロヒンギャの窮状は、宗派の垣根を越えた問題だと書いた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

IT大手決算や雇用統計などに注目=今週の米株式市場

ワールド

バンクーバーで祭りの群衆に車突っ込む、複数の死傷者

ワールド

イラン、米国との核協議継続へ 外相「極めて慎重」

ワールド

プーチン氏、ウクライナと前提条件なしで交渉の用意 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中