ロヒンギャ武装勢力、活発化で穏健派殺害も ミャンマー人道問題の闇
民族対立の深まるラカイン州の危機は、ミャンマーの指導者アウン・サン・スー・チー氏が抱える最大の試練と化している。この問題におけるスー・チー氏の対応は、民主化の旗手として彼女をこれまで支持してきた西側諸国の人々を幻滅させている。
国連のグテレス事務総長は5日、ミャンマー当局に対し、ロヒンギャのムスリムに対する暴力を止めるよう要請し、民族浄化や人道的危機、そして地域の不安定化を引き起こす可能性があると警告した。
数世代にわたってアパルトヘイト(人種隔離政策)に近い条件の下で暮らしているムスリム少数民族の不満に、スー・チー氏が対応できなかったことによって、彼らの間で武装勢力に対する支持が高まっている、とロヒンギャの指導者や複数の政策アナリストは指摘する。
本格的な反撃
まだ駆け出しのロヒンギャ武装勢力は、何十もの村々にまたがる下部組織で構成されるネットワークへと変身し、幅広い攻勢を仕掛ける能力を有するまでに至っている。
ミャンマー政府はARSAをテロ組織と認定。また、ARSAが当局への内通を防ぐためにムスリムの民間人を殺害しており、ロヒンギャの複数の村々を焼き払ったと非難しているが、同グループはこうした疑惑を否定している。
同組織による最新の襲撃は、政府側からの本格的な反撃を招き、ミャンマー軍によれば、反体制派の約400人が殺害され、治安部隊側にも13人の死者が出たという。
ロヒンギャの村民と人権団体関係者は、軍が無差別に村落を攻撃し、家屋に火を放っていると主張する。一方、ミャンマー政府側は、合法的な対テロ作戦を実施しており、部隊には民間人を傷つけないよう命令が出ているとしている。
先月25日以降、数十万人のロヒンギャが隣国バングラデシュに逃れており、人道上の危機発生に対する懸念が高まっている。ムスリム以外の村民約2万6750人も、ミャンマー国内の別地域に移動させられている。
スー・チー氏は、アナン氏が率いる国連諮問委員会による、ロヒンギャの統合推進を求める勧告を受け入れると発言。その一方で、同氏は以前、ミャンマーの民族的な複雑さを理解するよう訴えていた。
スー・チー氏は6日発表した声明で、「テロリスト」がラカイン州における紛争について「膨大な虚偽情報」を流していると批判。だが、国外に逃れたロヒンギャについては何の言及もなかった。