最新記事

トルコ情勢

トルコ最大野党による「正義の行進」の意義

2017年7月24日(月)17時50分
今井宏平(日本貿易振興機構アジア経済研究所研究員)

「正義の行進」の最終日には150万人が参加したと見積もられている  Ziya Koseoglu- REUTERS

<トルコの最大野党・共和人民党によるデモ行進「正義の行進」が、6月14日から7月9日までの25日間、アンカラからイスタンブルにかけて行われた。最終日の7月9日には150万人が参加したと見積もられた。トルコ政治は今、どうなっているのか>

トルコ政治の分極化

最近のトルコ政治の特徴の1つは分極化である。これは、レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領および公正発展党の支持者と、公正発展党を支持しない人々の間の乖離である。

さらに公正発展党を支持しない人々は、世俗主義エリート、クルド人、リベラリストに大別される。世俗主義エリートは、世俗主義を党の柱とする野党第一党の共和人民党、クルド人はクルド系政党の人民民主党にそれぞれ投票するのが一般的なパターンである。

2015年の6月および11月の選挙では、人民民主党が躍進したが、その要因はクルド系の政党という枠を超え、公正発展党への対抗勢力として広範な支持(特にリベラリストの取り込み)を集めたためであった。

人民民主党が広範な支持をえた理由の1つは、政治的な計算なしに行動する姿勢であった。例えば、人民民主党に所属するスル・スラヤ・オンデル議員は、2013年5月から6月にかけて公園再開発反対運動に端を発し、その後反公正発展党・反エルドアン運動へと発展したゲズィ公園でのデモにいち早く参加し、警察による唐辛子ガスの被害者ともなった。ゲズィ公園のデモには共和人民党の議員も参加したが、オンデル議員に比べると参加は遅く、常に政治的な立ち位置やインパクトを計算していた。そのため、同じデモへの参加でも人民民主党の好感度はその後上がり、2015年選挙での広範な支持につながったと考えられる。

【参考記事】トルコの反政府活動家、苦肉の策の「無人ビラ撒きプリンター」

共和人民党とクルチダールオール党首

共和人民党は、2000年代に入り常に第二党(野党第一党)の座を維持している。元々、トルコ共和国建国の父であるムスタファ・ケマルによって結党された経緯から、世俗主義エリートの政党というイメージが強い。

現党首で、もとは公務員であったケマル・クルチダールオールは、こうした世俗主義エリートという党のアイデンティティを克服し、他の支持者を取り込むことを期待され、2010年5月に共和人民党の党首に選出された。クルチダールオール党首は選挙では第二党の維持という最低限の結果を残してきたが、国民の広範な支持を得られているとは言えず、また、これまでの強いリーダーシップを発揮する機会も少なかった。慎重な党運営とその風貌からガンディーというあだ名を持ち、好感度は高いものの、その政治手腕には疑問が持たれてきた。また、68歳という高齢もしばしば不安要素として論じられてきた。

しかし、とうとうクルチダールオール党首が勝負に出た。それが6月14日から7月9日までの25日間、アンカラからイスタンブルにかけて行われた「正義の行進」であった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

スペインに緊急事態宣言、大規模停電で 原因特定でき

ワールド

ロシア、5月8から3日間の停戦を宣言 ウクライナ懐

ワールド

パキスタン国防相「インドによる侵攻差し迫る」、 カ

ワールド

BRICS外相会合、トランプ関税の対応協議 共同声
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中