最新記事

テクノロジー

ゲーセンがVR(バーチャルリアリティー)で華麗に復活

2017年6月28日(水)10時15分
ゴゴ・リッズ

テレビゲーム同様、VRゲームも悪酔いしやすい。原因は稚拙なアニメーションや画面の更新の遅さ、動きと映像の不一致、回路の不具合などといわれる。

方向感覚を失ったり、頭痛や胃のむかつきを感じる人も多い。走行中の車内で本を読んだときの感覚に似ている。

殺し屋が復讐に燃えるアクション映画『ジョン・ウィック』を基にした1人用シューティングゲームを10分やったら、汗だくになり(ジョイスティックを動かすだけでなく、ハードな全身運動だった)、少しふらついた。ちなみに、数年前にドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』のVR映像を視聴した後は嘔吐しそうになった。

ストックホルムを拠点とするスターブリーズ・ステュディオズが作成したスターVRは、オキュラス・リフトやプレイステーションVRよりはるかに低価格だ。同社のVR部門グローバル担当部長のブルックス・ブラウンは、映画『アバター』のデジタルチーム出身。ルーカスフィルムでは『レゴ スター・ウォーズ/フォースの覚醒』などのウェブゲームを手掛けた。

最新作『オーバーキルズ・ザ・ウォーキング・デッド』は、ゾンビに支配された世界を描いたドラマが原作だ。バーチャル世界でゾンビに襲われると、ゲームの最中に実際に誰かに肩をつかまれたかのように感じる。「絶えず叫び声が上がっている」と、ブラウンは言う。

MAGT170627-VR02.jpg

ヘッドセットの中で異次元の「現実」が繰り広げられる(アイマックスVRエクスペリエンスセンター) IMAX VR

幻想と現実のはざまで

アイマックスVRエクスペリエンスセンターには、開業から3カ月で1万5000人以上が来場した。ゲームは1回最長10分、料金は最大10ドル。今後はカリフォルニアやニューヨーク、イギリス、上海などに5000以上のVRアーケードを設置する計画だ。

中国はVRアーケードが盛況で、既に大小合わせて数千の施設がある。全米でも次々に誕生している。ミネソタ州の巨大ショッピングエリア「モール・オブ・アメリカ」では、インドの起業家グループが総工費1200万ドルの施設をオープンした。ブルックリンのVRバーは、3Dペインティングやジョブ・シミュレーターが人気だ。

VRはゲームのためだけの空間ではない。映画館や美術館でも人気の仕掛けになっている。

【参考記事】イーロン・マスク「火星移住は生きている間に可能だと知ってほしい」

5月中旬までワシントンのハーシュホーン博物館で開催されていた草間彌生の回顧展『ヤヨイ・クサマ インフィニティ・ミラーズ』は、代表作『無限の鏡の間』6作品のうち3つをVRでも体験できた。鏡で囲まれた部屋の中で、水玉とLEDライトと彫刻が無限に広がるような錯覚を生み出すインスタレーション作品は、VRでの再現にうってつけだった。

デジタルが織り成す夢の世界は、幻想から現実になりつつある。ただし、84年の小説『ニューロマンサー』でサイバースペースの概念を提唱したSF作家のウィリアム・ギブスンは、発展途上のVR技術の潜在的な危険に警鐘を鳴らす。

「アメリカのテレビがコカインさながらの強烈な中毒性を持っていたように、破滅的なテクノロジーになるかもしれない」

[2017年6月27日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中