最新記事

マレーシア

アイシャを覚えていますか? 金正男暗殺実行犯のインドネシア人女性の運命は

2017年6月5日(月)14時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

インドネシア語紙「コンパス」は高裁への審理移管を伝える記事の冒頭で「まだあのアイシャを覚えていますか」という文章で読者に問いかけた。これはアイシャ被告や金正男暗殺事件への国民の関心が薄れていることを図らずも示している。

そして記事の中でアイシャ被告に面会しているクアラルンプールのインドネシア大使館のユスロン・アンバリ領事がインドネシアのメディアに対してアイシャ被告が両親に宛てて「心配しないで」などと書いた手紙を公開したことを伝えている。

同紙の報道によると、アイシャ被告は手紙の中で「私は元気です。大使館の人など支援してくれる人が沢山います。どうか心配しないで体を大切にして、私のために祈って下さい」などとしたうえで裁判について「(裁判のために)こちらに来る必要はありません。裁判は早く終わって家に戻ることができると信じています。だから心配しないでください。あなた方の子供である私から愛をこめて(この手紙を)送ります」と書かれている。

金正男氏の暗殺事件は、混雑する国際空港が北朝鮮の「要人」である人物を猛毒ガスで殺害するというセンセーショナルなニュースとして発生当初は「国際的なテロ」として内外から大きな注目を浴びた。

舞台となったマレーシアは当局の捜査を批判し、非協力的な北朝鮮に対し「国交断絶も辞さない強い姿勢」をナジブ首相が示し、容疑者として北朝鮮人1人を逮捕、重要参考人とされる北朝鮮国籍の複数の人物が北朝鮮大使館内に「籠城」する事態となった。北朝鮮国内のマレーシア人も出国が妨害されるなどお互いに自国民が"人質"にとられる形となり、一時は膠着状態に陥った。

関係国にとって都合のいい展開

その後事態は急転、逮捕された男性は証拠不十分で釈放、北朝鮮に留め置かれたマレーシア人の帰国と北朝鮮大使館内の重要参考人らを"交換"する形に進展。北朝鮮国籍の全員がマレーシアを出国して中国経由で帰国した。金正男氏の遺体も家族が引き取りを拒否したためか死因の調査、使用毒物の分析など詳細が公表されることもなく北朝鮮に移送されてしまった。

当時はナジブ政権が経済援助などで関係が緊密化していた「中国の介入」が背景にあったとの見方が強かったものの、「報道の自由」が確立されていないマレーシアでは政権批判もほとんどなく、「知らないうちに事件は忘れられ、2人の女性被告だけがスケープゴートとして暗殺の罪を問われる形になった」(マレーシア人記者)として、2被告の裁判で事件の幕引きが図られようとしている。

今後始まる裁判では2女性被告の事件への関与と動機などが主に争点となるが、北朝鮮関係者が法廷に不在では暗殺事件の政治的背景や犯行グループの素性、VXガスの入手経路などが明らかにされることはほとんど不可能といえる。

判決次第では再びインドネシアでアイシャ被告に関する報道が盛り上がることも予想されるものの、それがマレーシアの司法手続きに影響を与えることは難しいだろう。

こうした事態は、暗殺事件の「黒幕」とされる北朝鮮、舞台となったマレーシア、影響力を行使したという中国、いずれにとってもシナリオ通りの都合のいい展開と結末といえるだろう。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など



【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

韓国高官、大統領選前の米との関税交渉決着「理論的に

ビジネス

日産自の業績に下方圧力、米関税が収益性押し下げ=S

ビジネス

NEC、今期の減収増益予想 米関税の動向次第で上振

ビジネス

SMBC日興の1―3月期、26億円の最終赤字 欧州
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中