最新記事

半導体

トヨタも注目 半導体エヌビディアがAIの立役者になった理由

2017年6月2日(金)11時16分
東出拓己(東洋経済記者)※東洋経済オンラインより転載

平社員でも経営陣にレポートを届ける

エヌビディアにはこれを可能にする極めてフラットな情報共有手法が存在する。全社員が隔週で、業務レポートを1万人の全社員宛てにメールで送信する、というものだ。役職の位が低い社員のレポートであっても、フアン氏を含む経営陣のもとに直接届けられる。経営陣はそれらすべてに目を通しているという。

toyokeizai170602-3.jpg

深層学習の技術開発にシフトしたことが、今回発表したトヨタ自動車との提携につながった(記者撮影)

エヌビディアがAI、とりわけ深層学習の技術開発に注力するようになったのも、実はこの制度がきっかけだ。

「GPUが米国トップ大学のAI研究で使われているらしい」。複数の営業担当社員がこのようなレポートを共有すると、フアン氏の目に留まった。すぐさまフアン氏は、メールを全社員に送った。「Swarm deep learning(深層学習に群がれ)」。

深層学習に大きな商機を見出したフアン氏は、即座にエヌビディアの新たな中心事業と位置付け、経営資源を集中させた。それが今のエヌビディアの成功につながっている。

知的に誠実であれ――。技術が常に変化する中で、自社の戦略も絶えずチェックし、見直す必要がある。欠かせないのが、他者からの批判を受け入れる開かれた姿勢だ。「もし何かがうまくいっていなければ、われわれはすぐに変化し別のやり方に挑戦することができる」と、エヌビディアで国際営業を統括するジェイ・プーリ副社長も語る。

エヌビディア社内では、「失敗」も新たな挑戦に必要なものとして受け入れられる。プーリ氏によれば、フアンCEOも「君が失敗したプロジェクトにはかなりのカネを投資した。君をクビにするようなことだけはしたくない。その失敗から学んだことを生かしてほしい。だから別のプロジェクトを君に任せる」といった言葉を社員にかける。

「エヌビディア社内で責任のあるポジションにつく人間はしばしば、何かに挑戦して失敗したことのある人間だ」(プーリ氏)

toyokeizai170602-4.jpg

ジェンスン・フアンCEOの経営哲学が社内にどう浸透しているか。ジェイ・プーリ副社長が解説してくれた(記者撮影)

光速と自分を比較せよ――。仕事を早くこなせ、という意味ではない。エヌビディア社内における「光速」とは、光より速いものは存在しない、ということから「究極」を意味する。プーリ氏は「多くの企業が競合他社と自社を比較する。われわれは究極と自分たちを比較する」と話す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

全米鉄鋼労組、日鉄のUSスチール買収に断固反対 財

ビジネス

FRBの独立性、経済成果に「不可欠」=ミネアポリス

ビジネス

米中の現状、持続可能でない 貿易交渉の「長期戦」想

ワールド

プーチン氏、現在の前線でウクライナ侵攻停止を提案=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「利下げ」は悪手で逆効果
  • 4
    日本の人口減少「衝撃の実態」...データは何を語る?
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中