最新記事

監督インタビュー

『アイヒマンを追え!』監督が語る、ホロコーストの歴史と向き合うドイツ

2017年1月5日(木)15時40分
大橋 希(本誌記者)

ohashi161228-02.jpg

当時は犯罪とされた同性愛の問題もテーマになっている © 2015 zero one film / TERZ Film

――ナチスの犯罪を裁くフランクフルト・アウシュビッツ裁判(63~65年)でバウアーは原告団を率いた。半年ほど前に94歳の元ナチス親衛隊員に禁錮5年が言い渡されたように、今でもナチスの犯罪に対する裁判は続いている。

 強制収容所の元看守ジョン・デミャニュクが懲役5カ月になった、2011年の画期的な裁判がある。このとき初めて、強制収容所に関与した者は高官でも看守でも、自ら殺人行為を行っていなくても殺人罪に問えることが認められた。それはアウシュビッツ裁判でバウアーが判例にしようとして、かなわなかったことだ。

 アウシュビッツ裁判からこれだけの時間がかり、責任を問われなった人がたくさんいたことは悲劇だと思う。今日まで、知識階級層のホロコースト責任者たちは1人も殺人罪で起訴されていない。

――あなたはアイヒマンの裁判を同時代では経験していない。当時を知らないから難しかったこと、反対に良かったことはあるか。

 バウワーの時代は、自分にとって遠いものではない。両親の青春時代がこの映画の舞台の時期で、両親や祖父母の話から時代の雰囲気なども分かっていた。

 共同脚本のオリビエ・グエズがユダヤ系フランス人だったことは助けになった。ドイツ人にとって、ホロコーストの話は罪悪感からとても語りづらいものだ。映画を作ることで、その気まずさを乗り越えることができたのは自分にとって大きかった。

【参考記事】今の韓国社会の無力感を映し出す? 映画『フィッシュマンの涙』

――ドイツでも日本でも、戦争中の自国の行為についていつまで謝罪を続けるべきか、という議論があると思うが、ドイツでは今、どのように考えらているのか?

 常にわれわれは振り返らないといけないし、同時に前を向かなくてはならない。ドイツでは(東西ドイツ分断の)48年からずっと、一定のゴールを決めてそこからはこの話をするのはやめようという雰囲気があるし、実際にそう主張する人もいる。でもそれは間違っていると思う。あれだけの極端な経験は話し続け、語り継がれなければならない。

 今日の世界のあり方は、過去と関係がある。ドイツが50年代に「経済の奇跡」と呼ばれる経済成長を実現したのはドイツ人が几帳面で勤勉で頭がいいからだと言われているが、そこには嘘がある。

 それも一面かもしれないが、もう1つ、アメリカの資金援助があった。西ドイツを共産主義の防衛線にしたかったからだ。第2次大戦後のドイツから再び戦争を起こす能力を奪うため重工業を解体し、農業国にするという計画もあったが、結局はアメリカがドイツを復興させようと判断したことが大きかった。

 歴史を見なければ現在を理解することはできない。だから、もう十分だ、忘れようとは絶対に言えない。

 別の例を言うと、「アラブの春」が起きたとき、ドイツ人を含めヨーロッパの人々は、「彼らは民主主義のことなんて何も分かっていない」と言っていた。欧州ではフランス革命から第2次大戦の終わりまで200年かけて民主主義は成熟していったのに、そんな自分たちの歴史を忘れているから言えることだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中