中国が笑えない強気で短気なトランプ流外交
真意が見えず疑心暗鬼に
短期的に最も危険が高まるのは、やはり台湾問題だろう。ニクソン政権時代から続く「1つの中国」の原則が台湾海峡の火種を封じ込める「重し」となってきたが、「中国に指図されたくない」と語るトランプはすべてをほごにしかねない。
アメリカの路線変更の影響は、中国が領有権拡大を狙う南シナ海にも及ぶ。ナバロらは先月、中国とフィリピンの領有権争いをめぐるオバマ政権の受け身の姿勢を激しく非難した。
【参考記事】次期米国防長官の異名を「狂犬」にした日本メディアの誤訳
経済政策についてもトランプは、中国を為替操作国に認定するなど厳しい立場を取ることを約束している。これに対し中国は先週、米自動車大手ゼネラル・モーターズを価格操作の疑いで捜査しているとして、アメリカに揺さぶりをかけた。
短気で予測不可能なトランプの政策は、中国を疑心暗鬼にさせるだけではなく、アメリカとアジア諸国が築いてきた連携体制にも悪影響を及ぼしかねない。中国の脅威を警戒するアジア諸国は近年、アメリカとの軍事的連携を深めてきた。だが米中の対立が深まれば、周辺国は「中国に対抗するためのアメリカの踏み石にされる」と懸念するだろうと、ダニエル・ラッセル国務次官補は指摘する。
そうなれば、中国にとっては歓迎すべき事態かもしれないが。
[2016年12月27日号掲載]