最新記事

<ワールド・ニュース・アトラス/山田敏弘>

朴槿恵にも負けないほど不人気なのは、あの国の大統領

2016年12月14日(水)14時30分
山田敏弘(ジャーナリスト)

 さらに支持率4%の調査結果が出る直前には、オランド全面協力の評伝『President Shouldn't Say That(大統領がそれを言ったらダメでしょう)』が発売され、その中でオランドの数々の暴言が明らかになった。ル・モンド紙のジャーナリスト2人が連名で上梓した同書は、過去4年で61回にわたって実施されたオランドへの独占インタビューを元にまとめられている。

 その中身は、失言や暴言の連続だった。例えばオランドは、フランスの貧困者を「歯なし」と呼んでいた。またフランスの司法制度は「卑怯な組織」であり、新たなパートナーである女優が「ファーストレディになりたがる」とも述べていた。サッカーのフランス代表チームの選手は、「育ちの悪いガキたち」が突然超金持ちになったのだから、「脳みそのウェイトトレーニングが必要だ」と言い放ったとも書かれている。大臣や議会幹部を軽視する発言までしていた。

【参考記事】インターポールでサイバー犯罪を追う、日本屈指のハッカー

大統領選の不出馬を表明

 その結果、もはや再浮上の希望が限りなくゼロに近くなったオランドは、今月1日に、エリゼ宮から国民に向けてテレビ演説を行い、来年のフランス大統領選に出馬しないことを表明。現代のフランスでは初めて、再選を目指さない現職大統領となり、新たな汚名を残すことになった。

 今月5日、フランスのマニュエル・バルス首相は、オランドの後継として来年の大統領選に出馬することを表明して辞任。翌6日にオランドは、ベルナール・カズヌーブ内相を新しい首相に任命している。ちなみにカズヌーブ首相の任期は大統領選までで、近年で史上最短命の首相だ。
 
 韓国の朴とフランスのオランド、どちらも2017年には国政の表舞台から姿を消す。両者とも、史上稀に見る不人気なリーダーとして記憶されるだろう。

 さらにもう1人、低支持率で知られる主要国のリーダーがいる。ブラジルのミシェル・テメル大統領だ。

 テメルは、弾劾裁判で罷免されたディルマ・ルセフ前大統領の後釜として今年5月から実権を握り、8月に正式に大統領となった。自身も数々の汚職疑惑が指摘されるテメルだが、今年のリオ・オリンピックで大ブーイングを受けたのは記憶に新しい。

 最新の調査では、テメルを評価する国民はたったの10%程度。来年はテメルの動向が注目される。

【執筆者】
山田敏弘

国際ジャーナリスト。講談社、ロイター通信社、ニューズウィーク日本版などで勤務後、米マサチューセッツ工科大学(MIT)で国際情勢の研究・取材活動に従事。訳書に『黒いワールドカップ』(講談社)など、著書に『モンスター 暗躍する次のアルカイダ』(中央公論新社)、『ハリウッド検視ファイル トーマス野口の遺言』(新潮社)。現在、「クーリエ・ジャポン」や「ITメディア・ビジネスオンライン」などで国際情勢の連載をもち、月刊誌や週刊誌などでも取材・執筆活動を行っている。フジテレビ「ホウドウキョク」で国際ニュース解説を担当。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ車販売、3月も欧州主要国で振るわず 第1四半

ビジネス

トランプ氏側近、大半の輸入品に20%程度の関税案 

ビジネス

ECB、インフレ予想通りなら4月に利下げを=フィン

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中