最新記事

日米関係

安倍トランプ会談、トランプは本当に「信頼できる指導者」か

2016年11月18日(金)15時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 一方で、トランプの政権移行チームからは、日本に関する新たな失言が飛び出した。トランプ支援団体の広報を務めるカール・ヒグビーが、フォックスニュースのインタビューの中で、イスラム系住民の登録制度に関して戦時中の日系人収容所の「前例がある」と発言し、批判が高まっている。

 ヒグビーは、イスラム系住民の登録が違法とみなされる可能性も認め、「人権協会からの異議申し立てもあるだろうが、法案は可決すると思う。(中略)アメリカは第2次大戦中に、日本人に対してそれをやった」と、語った。

【参考記事】トランプ政権移行チーム、「内紛」の真相とは

 この発言に対して、カリフォルニア州選出で日系のマーク・タカノ下院議員(民主党)がCNNに出演し、戦時中の日系人の強制収容の歴史を「アメリカ史上、最悪級の汚点」とした上で、「次期政権に関わる人たちが、政策の前例として私の家族の経験を持ち出すことに戦慄を覚える」と非難した。

 安倍とトランプの会談は和やかな雰囲気の中で進んだようだが、政権移行チームではこの失言の他にも「内紛」が報じられるなど混乱が続いている。安倍の評価通り、果たしてトランプは「信頼できる指導者」と言えるのだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、米関税による経済や物価影響を議論 3月理事

ビジネス

ステランティス、米工場で900人一時解雇へ 関税発

ビジネス

米貿易赤字、2月は6.1%縮小 前倒し購入で輸入は

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減の21.9万件、労働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中