最新記事

カメラ

Nikonがアクションカメラに参入!360度カメラを含む3モデルを同時発売

2016年11月2日(水)11時30分
ギアード

KeyMission 360のサイズは約65.7×60.6×61.1mm、約198g

 カメラメーカーの雄 Nikon が初めてのアクションカメラとして、KeyMission シリーズを10月28日に同時発売します。

 ラインナップは、全天球画像の撮影ができる KeyMission 360、画角170度の KeyMission 170、画角80度の KeyMission 80 の3モデル。


 KeyMission 360 は、ボディーの前と後ろに2つの超広角レンズを装備し、カメラを中心に水平、垂直の全方位を撮影。4K対応の360度ムービー、最高30メガピクセル(7744×3872)の静止画を記録できます。360度カメラでは、先行していた RICOH が新型 THETA を発表、CASIO も2つ組み合わせることで360度カメラとしても使える EX-FR200 を9月に発売するなど、選択肢が一気に増えてきました。その中でも4Kの高画質とこれだけ広角のレンズでありながらF2の明るさを確保しているのは、さすが Nikon といったところ。30m防水・耐衝撃・防塵仕様なので、水中での撮影を始め、様々なシーンで臨場感あふれる撮影に使えそうです。

nikon2.jpgKeyMission 170のサイズは、約66.4×46.8×42.7mm、約134.5g。


 KeyMission 170 は、コンパクトサイズの通常型アクションカメラ。超広角170度の4Kムービーを搭載。単体で10m防水・耐衝撃・防塵仕様。サーフィン、スノーボード、MTBなどのアクションスポーツでの撮影に向いています。背面には液晶モニターを備えています。先行する GoPro に性能面では負けていませんが、その牙城を崩すにはもう少し特徴が欲しいところではあります。

nikon3.jpgKeyMission 80のサイズは、約44.8×86.5×15.0mm、約74g。


 KeyMission 80 は、3機種の中で唯一、静止画撮影をメインに想定したモデルで、ウェアラブルな小型・軽量ボディーで片手でも操作可能なカメラ。メインカメラのレンズは35mm判換算25mm相当。ザックのベルトなどにホルダーで固定でき、ホルダーから取り外すと電源がオンになる仕組みになっているので、トレッキングなどでふとした時に手にして撮影するのに向いています。液晶モニターはタッチパネル式。インターバル撮影機能もあります。

 3モデルとも10月28日発売。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は「KeyMission 360」が65,000円前後(税込)、「KeyMission 170」が51,000円前後(税込)、「KeyMission 80」が35,000円前後(税込)となっています。


執筆:Geared(Facebookページ)

○関連記事(ギアード)
ありそうでなかった Bluetooth 対応ヘッドライト PETZL REACTIK+

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

英春季財政報告、財政先行きの厳しさ反映=ムーディー

ビジネス

2月鉱工業生産速報は前月比+2.5%=経済産業省(

ビジネス

2月小売業販売額は前年比+1.4%=経産省(ロイタ

ビジネス

相互関税、全ての国が対象に=トランプ米大統領
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中