障害者殺傷事件、匿名性が日本に突きつけた現実
秘密の恥
障害のある5歳の息子、真輝(まさき)ちゃんの医療費をめぐり「金くい虫」などとインターネット上で誹謗(ひぼう)中傷を受けているという与党・自民党の野田聖子議員(56)は、事件の犠牲者の家族が匿名を望んだことは驚きではないと話す。
「障害者の家族には2通りあって、1つは積極的に障害児であることをアピールして、世の中を変えていこうというポジティブな人もいるが、『声なき多数』は社会に対して非常にネガティブで、家族に障害児がいることを知られたくない、騒がないでほしいと思っている」と野田議員はロイターに語った。
事件の犠牲者の家族は、施設に身内を入れたことで、捨てたと非難されるのを危惧した可能性もあると、専門家や活動家は指摘する。
今回の犠牲者が匿名で報道されたのと全く対照的だったのが、同じく7月に起き、日本人7人が死亡したバングラデシュ人質事件の犠牲者に関する報道だ。
「障害がない人であれば過剰なくらい被害者の情報が出る。明らかに障害がある人と障害がない人の場合が別で、違和感がある」と語るのは、非政府組織(NGO)日本障害フォーラムの原田潔氏。
「なぜ障害がある人だけが隠されるのか。犠牲者がどういう暮らし、どういう家族関係、どういう趣味を持っていたのか、そういう人としての存在があまり出てこない」
相模原の事件の植松聖(さとし)容疑者は、重度障害者の安楽死を支持し、大量殺人計画の概要を政治家に送った後、自身と周囲に危害を加える危険があると判断され、短い間、措置入院させられた。
障害者介護の現場で働く人のなかには、普通の日本人が植松容疑者の過激な考えに共感を抱いていると心配する人もいるが、専門家はそのような考えは主流ではないと語る。
日本では、安楽死も自殺ほう助も合法ではない。
患者の同意を得て延命治療を行わない医師を守る法律を成立させようとする動きは、それが安楽死を合法化する一歩となるのを恐れる障害者の権利擁護団体からの猛反対で頓挫している。