最新記事

メディア

ニュース価値の有無で言論を制限する危うさ

2016年8月29日(月)19時59分
ロバート・コールマン

John Pendygraft-REUTERS

<元プロレスラーのハルク・ホーガンは、友人の妻とセックス中の動画を隠し撮りしてネットに流したゴシップサイト、ゴーカーを訴え、多額の損害賠償を命じられたサイトは先週、閉鎖した。だがこれが、ホーガンのセックス隠し撮りよりもう少しマシな内容だったらどうなのか? 陪審員がそれを決めるので大丈夫なのか?> (写真は、破産したゴーカー・メディアの創業者ニック・デントン)

 セレブのセックス動画にニュース価値があるかどうかは別として、そもそもニュース価値の有無で言論を自由を制限するのはどうなのか。ましてニュース価値を決めるのが、一般の陪審員で大丈夫なのか。

 今年3月、フロリダ州の陪審は、被告でゴシップサイトの「ゴーカー」に対して、元プロレスラーの原告ハルク・ホーガンに総額1億4000万ドルの賠償金を支払うよう命じた。ゴーカーは、ホーガンが親友の妻とセックスしているところを隠し撮りして動画の一部をインターネット上に公開、ホーガンがプライバシー侵害で訴えていた。

 多額の賠償金支払いを背負った出版元のゴーカーメディアは経営難に陥った。5月に賠償金の減額を求めたが退けられ、6月には連邦破産法11条の適用を申請し事実上経営破たん。米テレビ局ユニビジョンへの身売りが決まった。そして8月22日、サイトを閉鎖した。

 セレブや政治家の私生活をネタに13年以上続いた低俗なゴシップサイトに対し、その終焉を惜しむ声はほとんどない。

【参考記事】欧米社会がこだわる「言論の自由」の本質

 それどころかホーガンの勝訴に触発されて、ドナルド・トランプの妻であるメラニア・トランプも同様の訴訟を起こす構えだ。複数のメディアが自分について「不愉快で有害で、虚偽の」報道をしたというのが理由だ。

危なっかしい「言論の自由」

 メディア業界が合衆国憲法修正第一条に定められた「言論の自由」の解釈に重大な影響を与えると懸念を募らせる一方、いかに修正第一条でもあらゆる言論が保護されるわけではないとゴーカーの消滅を喜ぶ声もある。いわゆる「混雑した劇場で偽って火事と叫ぶ」ような「明確にして差し迫った危険」がある場合、言論の自由は保護されないという考え方だ。

【参考記事】公開状「習近平は下野せよ」嫌疑で拘束か?――中国のコラムニスト

 この有名な句の語源になった判例が、「シェンク対アメリカ合衆国事件」だ。被告のチャールズ・シェンクは第一次世界大戦中、徴兵制度や戦争そのものに反対するパンフレットを配布し、スパイ活動法違反の罪で起訴された。判決で最高裁判所の判事オリバー・ウェンデル・ホルムズは、シェンクの行為には戦時下にある国家に対する「明確にして差し迫った危険」があるため、言論の自由が制限され得るという判断基準を初めて示した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米停戦案「現状のままでは受け入れ不可」=ロシア外務

ワールド

米下院民主議員、ケネディ厚生長官を調査 鳥インフル

ビジネス

米建設支出、2月は前月比0.7%増 予想上回る

ワールド

米民主党主導州、トランプ政権を提訴 医療補助金11
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中