最新記事

ホテル

「365日アートフェア」を掲げ、ホテル アンテルーム 京都が増床リニューアル

2016年8月19日(金)16時11分
小長谷奈都子 ※Pen Onlineより転載

1階の名和晃平によるコンセプトルーム。ベッド上には代表作品である「Direction」の新作、ソファ上部には彫刻作品を配置。作品が際立つよう、壁を薄いグレーで統一した無彩色の空間が落ち着いた雰囲気。彫刻作品「Ether」と採石場から持ってきた石で構成した庭もまた、部屋からつながるアート空間の一部だ。

 2011年、京都駅の南側の学生寮をリノベートし、誕生した「ホテル アンテルーム 京都」。"京都のアート&カルチャーの今"を発信するホテルとして、アートやモード関係者にもファンを多く得てきました。そして、今夏、学生寮だった別棟を新たに改装して67室を増床し、グランドリニューアルオープンしたのです。

(参考記事:海外旅行客にも人気の「ホテルクラスカ」に、"彩色と無彩色"がテーマの新しい客室が誕生です。

 アートディレクションを手がけたのは、名和晃平率いるSANDWICH。増床された各部屋には、それぞれ異なるアーティストの作品が展示されています。特に注目したいのが、1階に2室、6階に6室ある「コンセプトルーム」。名和晃平、ヤノベケンジ、蜷川実花など、日本のアートシーンの最先端で活躍する8組のアーティスト自らが、壁や床、家具、備品にいたるまで空間全体をコーディネート。部屋に一歩入れば、その独自の世界観を独り占めし、心ゆくまでアートを堪能できるのです。気に入った作品は購入も可能で、購入後は新しい作品が展示され、ホテル全体が新陳代謝していくというシステム。客室だけでなく、作品はパブリックスペースのあちこちにも展示され、著名アーティストから若手まで、これほどバラエティに富んだ作品が一堂に見られるのは世界的にも珍しいこと。まさに新しいコンセプトである"365日アートフェア"を体感できるでしょう。

(参考記事:これぞ、カステラ! 京都にできたポルトガル菓子専門店「カステラ・ド・パウロ」が人気です。

 ほかにも、オリジナルグッズや関連アーティストの作品を販売するショップが新設され、アーティストが滞在し、制作をするアトリエでは、作品が生まれる臨場感を目の当たりにすることも。エントランス近くの「ギャラリー9.5」では、現在、名和晃平、ヤノベケンジ、やなぎみわなど24組のクリエイターの作品が見られる「ULTRA×ANTEROOM exhibition 2016」を開催中(~9月11日まで)です。

(参考記事:アンクルトリスでおなじみの柳原良平、没後初の「企画展 柳原良平 海と船と港のギャラリー」が開催されます。

 京都駅の南側が、これからますます京都のアートの発信地として盛り上がっていく予感。いち早くお気に入りの部屋を指名予約して、躍動するアートと濃密な時間を過ごしてみませんか?

pen160819-2.jpg

ベッドボード上の巨大化した洋服のフックが目を引くこちらは、ヤノベケンジのコンセプトルーム。ナイトランプとして利用できる。写真には写っていないが、引出し取手を巨大化した、スツールとして座れるオブジェもある。

pen160819-3.jpg

満開の桜に圧倒される、蜷川実花によるコンセプトルーム。壁から天井、カーテン、ベッドカバーまで、グラフィックに配された桜の写真で埋め尽くされている。庭には桜の木が植えられた。

pen160819-4.jpg

美術家、矢津吉隆が運営する「KYOTO ART HOSTEL kumagusuku」のコンセプトルーム。"ホテルの中のホステル"という入れ子構造が面白い。映像を見るための最高の環境として、真っ暗闇の世界を作り上げた。テレビは大迫力の60インチ。

pen160819-5.jpg

中庭の「石庭 京都鳥瞰図」はartlessの川上シュンと金子カズキと、united flowersの田中孝幸のコラボレーション作。主木のヤマモモを京都御所に、鉄の間仕切りで京都を東西南北に貫く大通りと鴨川の流れに見立てたグラフィカルなデザイン。ここから始まる洛中への旅をイメージした現代版の石庭だ。© yuu kawakami

pen160819-6.jpg

新設されたショップでは、オリジナルグッズや関連アーティストの作品を扱う。

pen160819-7.jpg

ホテルの顔である名和晃平による鹿の剥製を使ったオブジェも新しい表情に。


HOTEL ANTEROOM KYOTO

ホテル アンテルーム 京都
京都市南区東九条明田町7
TEL: 075-681-5656

シングル¥6000~、庭付きツイン¥15000~、コンセプトルームツイン(朝食付)¥18000~
※すべて1部屋の価格。価格はシーズンにより変動します。

チェックイン10時、チェックアウト15時
www.hotel-anteroom.com


※当記事は「Pen Online」からの転載記事です。

Penonline_logo200.jpg






今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

マスク氏、政権ポストから近く退任も トランプ氏が側

ワールド

ロ・ウクライナ、エネ施設攻撃で相互非難 「米に停戦

ビジネス

テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反

ワールド

中国共産党政治局員2人の担務交換、「異例」と専門家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中