最新記事

ホテル

「365日アートフェア」を掲げ、ホテル アンテルーム 京都が増床リニューアル

2016年8月19日(金)16時11分
小長谷奈都子 ※Pen Onlineより転載

1階の名和晃平によるコンセプトルーム。ベッド上には代表作品である「Direction」の新作、ソファ上部には彫刻作品を配置。作品が際立つよう、壁を薄いグレーで統一した無彩色の空間が落ち着いた雰囲気。彫刻作品「Ether」と採石場から持ってきた石で構成した庭もまた、部屋からつながるアート空間の一部だ。

 2011年、京都駅の南側の学生寮をリノベートし、誕生した「ホテル アンテルーム 京都」。"京都のアート&カルチャーの今"を発信するホテルとして、アートやモード関係者にもファンを多く得てきました。そして、今夏、学生寮だった別棟を新たに改装して67室を増床し、グランドリニューアルオープンしたのです。

(参考記事:海外旅行客にも人気の「ホテルクラスカ」に、"彩色と無彩色"がテーマの新しい客室が誕生です。

 アートディレクションを手がけたのは、名和晃平率いるSANDWICH。増床された各部屋には、それぞれ異なるアーティストの作品が展示されています。特に注目したいのが、1階に2室、6階に6室ある「コンセプトルーム」。名和晃平、ヤノベケンジ、蜷川実花など、日本のアートシーンの最先端で活躍する8組のアーティスト自らが、壁や床、家具、備品にいたるまで空間全体をコーディネート。部屋に一歩入れば、その独自の世界観を独り占めし、心ゆくまでアートを堪能できるのです。気に入った作品は購入も可能で、購入後は新しい作品が展示され、ホテル全体が新陳代謝していくというシステム。客室だけでなく、作品はパブリックスペースのあちこちにも展示され、著名アーティストから若手まで、これほどバラエティに富んだ作品が一堂に見られるのは世界的にも珍しいこと。まさに新しいコンセプトである"365日アートフェア"を体感できるでしょう。

(参考記事:これぞ、カステラ! 京都にできたポルトガル菓子専門店「カステラ・ド・パウロ」が人気です。

 ほかにも、オリジナルグッズや関連アーティストの作品を販売するショップが新設され、アーティストが滞在し、制作をするアトリエでは、作品が生まれる臨場感を目の当たりにすることも。エントランス近くの「ギャラリー9.5」では、現在、名和晃平、ヤノベケンジ、やなぎみわなど24組のクリエイターの作品が見られる「ULTRA×ANTEROOM exhibition 2016」を開催中(~9月11日まで)です。

(参考記事:アンクルトリスでおなじみの柳原良平、没後初の「企画展 柳原良平 海と船と港のギャラリー」が開催されます。

 京都駅の南側が、これからますます京都のアートの発信地として盛り上がっていく予感。いち早くお気に入りの部屋を指名予約して、躍動するアートと濃密な時間を過ごしてみませんか?

pen160819-2.jpg

ベッドボード上の巨大化した洋服のフックが目を引くこちらは、ヤノベケンジのコンセプトルーム。ナイトランプとして利用できる。写真には写っていないが、引出し取手を巨大化した、スツールとして座れるオブジェもある。

pen160819-3.jpg

満開の桜に圧倒される、蜷川実花によるコンセプトルーム。壁から天井、カーテン、ベッドカバーまで、グラフィックに配された桜の写真で埋め尽くされている。庭には桜の木が植えられた。

pen160819-4.jpg

美術家、矢津吉隆が運営する「KYOTO ART HOSTEL kumagusuku」のコンセプトルーム。"ホテルの中のホステル"という入れ子構造が面白い。映像を見るための最高の環境として、真っ暗闇の世界を作り上げた。テレビは大迫力の60インチ。

pen160819-5.jpg

中庭の「石庭 京都鳥瞰図」はartlessの川上シュンと金子カズキと、united flowersの田中孝幸のコラボレーション作。主木のヤマモモを京都御所に、鉄の間仕切りで京都を東西南北に貫く大通りと鴨川の流れに見立てたグラフィカルなデザイン。ここから始まる洛中への旅をイメージした現代版の石庭だ。© yuu kawakami

pen160819-6.jpg

新設されたショップでは、オリジナルグッズや関連アーティストの作品を扱う。

pen160819-7.jpg

ホテルの顔である名和晃平による鹿の剥製を使ったオブジェも新しい表情に。


HOTEL ANTEROOM KYOTO

ホテル アンテルーム 京都
京都市南区東九条明田町7
TEL: 075-681-5656

シングル¥6000~、庭付きツイン¥15000~、コンセプトルームツイン(朝食付)¥18000~
※すべて1部屋の価格。価格はシーズンにより変動します。

チェックイン10時、チェックアウト15時
www.hotel-anteroom.com


※当記事は「Pen Online」からの転載記事です。

Penonline_logo200.jpg






今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中