最新記事

ゲーム

私がポケモンGO中毒になるまで

2016年7月29日(金)16時40分
チェルシー・ハスラー(スレート誌ライター)

magt160729-02.jpg

Volkan Furuncu-Anadolu Agency/GETTY IMAGES

 友人たちとの食事に向かう途中、私は彼氏を置き去りにして駆け出し、カイロスとプリンを捕まえた。彼はゆっくり歩きながら、ポケモンを自分に引き寄せていた。彼の中毒症状はかなり進行していた。

 食事を終えると、私たちはポケモン追跡を再開したくてうずうずしていた。グリーンポイント・アベニュー駅の近くをうろうろして、ポケモンが増えるたびに大喜びした。

 バーに入ったら、店内にいる全員がポケモンを探していた。バーテンダーにイシツブテを捕まえられる裏通りを教えて、ビールを1杯おごってもらった。店の裏手はスマホの画面の光であふれ、「捕まえた!」「これ何?」と声が上がっていた。

 帰宅すると、私のアパートメントの周辺がポケストップ(モンスターボールなどのアイテムが手に入る場所)だらけになっているではないか。ポケストップの近くで有料アイテムの「ルアーモジュール」を使えば、ポケモンが30分間うじゃうじゃ出てくる。もちろん、私たちはそのモジュールを購入した。

 その瞬間、私は自分がポケモンGO中毒になっていることを確信した。

【参考記事】ポケモンGOは大丈夫? 歩きスマホをやめたくなる5つの裁判例

 私だけではなかった。土曜日も日曜日も、大勢の人が通りをうろうろしていた。教会の前には一心不乱に画面をタップする集団。ウオーターフロントの公園も、ポケモンを捕まえようとスマホを見詰めている人々でごった返していた。川向こうの美しい都市の景観などには目もくれずに。

まるで催眠術のように

 日曜日の夜になり、私と私の彼のポケモン熱もようやく冷めたかに思えた。私たちはその週の予定を話し合った。火曜日の夜はステーキを食べに行こうか。金曜日はコンサートだから、アルバムを聴いて予習を始めよう。私たちは普通の生活を取り戻しつつあった。

 ただし、ポケモンGOは、まさに私のような人間を魅了するべく設計されている。思春期前をポケモン漬けで過ごした懐かしさと記憶を呼び覚ましつつ、ちょっとしたひねりを加えて、まるで催眠術のように未来的な新しさを感じさせる。

 私はポケモンのレベルアップについておさらいできるサイト(昔よく見ていた)をブックマークしてから、スマホをロックして、ベッド脇のテーブルに置いた。彼氏の顔は、まだスマホの光に照らされていた。

© 2016, Slate

[2016年8月 2日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:トランプ政権による貿易戦争、関係業界の打

ビジネス

中国の銀行が消費者融資金利引き上げ、不良債権増加懸

ビジネス

ユーロ圏インフレ率、3月速報2.2%に低下 サービ

ビジネス

英製造業PMI、3月は23年10月以来の低水準 新
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中