最新記事

自動車

フォルクスワーゲンみそぎなき黒字回復、排ガス不正はなかったことに?

2016年6月21日(火)17時26分
リア・マグラス・グッドマン

Krisztian Bocsi-Bloomberg/Getty Images

<自動車業界史上最大の不正問題だったVWのディーゼルエンジン排ガス不正。同社は外部調査の結果を今年春までに公表するとしていたが、その約束は消え去り、だんまりを決め込んだまま黒字回復を成し遂げていた>

 ドイツのウォルフスブルクといえば、大手自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)のお膝元だ。昨秋そのVWにディーゼルエンジン排ガス不正問題が浮上。渦中のVWはウォルフスブルクの由緒ある本社工場に白い横断幕を掲げた。そこにはドイツ語でこう書かれていた。「当社には透明性、活力、勇気が必要です──でも何より、あなたが必要なのです」

 一見、降伏の白旗に似ていなくもないが、メッセージは同社の労働者とVW発祥の地にやって来る大勢の観光客に向けたものだった。

 VWがディーゼル車に排ガス試験での不正を可能にするソフトウエアを搭載し、実際の路上走行では規準を大幅に上回る有害物質をまき散らしていた可能性を、米環境保護局(EPA)が指摘したのは昨年9月。対象車両はアメリカで56万7000台、世界全体では1200万台近くに上った。自動車業界史上、最大の不正だ。

【参考記事】「大惨事!」VWまさかの愚行に悲鳴を上げる独メディア
【参考記事】VWがディーゼルエンジンに仕掛けた「不正ソフト」とは

 同社の刑事責任を問う可能性も含めて米司法省が調査に乗り出し、VWのマルティン・ウィンターコルンCEO(当時)は辞任。後任のマティアス・ミュラーCEOは外部調査の結果を今年春までに公表すると約束していた。

 しかし、ウォルフブルクの白い旗は今や、調査結果を公表するというVWの約束ともども跡形もなく消え去っている。VWは不正対策費用として160億ユーロ余りを計上したばかりだが、ミュラーが約束したにもかかわらず、責任の所在を明らかにする気はないようだ。今年4月には、既に外部調査の中間報告は出ているが、公表しないと主張した。「受け入れ難いリスク」を生み、米司法省との和解交渉における「自社の立場を弱める」恐れがあるためだという。

 VWの広報担当者であるミヒャエル・ブレンデルは本誌の取材に対し、米司法省の調査の結論を尊重したいとして、不正の原因と責任の所在をめぐる包括的な報告書を公表するかどうかについては「コメントできない」と述べた(米司法省はノーコメント)。

性能の良さは捨て難い

 多くの顧客が今も大規模な不正にショックを受け、VWの沈黙に失望している一方で、今後もVW車を買うという声も一部にはある。その証拠に、不正発覚から1年足らずで同社の販売台数と株価は持ち直している。先月末の決算報告によれば、今年第1四半期は15年通期の16億ユーロ近い赤字から黒字に回復。つまり、とんでもない不正工作をしても、だんまりを決め込めば勝算はある、というわけだ。

 とはいえVWの驚異的な復活は、消費者の愛着のたまものでは決してない。消費者の見方はむしろ冷めている。

 米マサチューセッツ州在住のジェフリー・ケリハーは昨夏、不正発覚直前にVWのターボディーゼル車パサートを購入した。彼にとっては初のVW車だ。「あんな嘘つき企業の車は二度と買うなと妻は言う。でも正直なところ、捨て難い。僕にとっては初めてのVW車だが性能に満足している。さすがは『貧者のアウディ』だ」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中