「アベノミクスは消失」経済界の7割が厳しい批判、参院選は「現状維持を望む」
ただ「野党の議席増加」を望む25%の企業からは「数を背景とした安倍政権の強引な政権運営は目に余る」(食品)などの懸念が示され、「政治の暴走に歯止めが必要」(多数)との声も目立つ。
増税延期への支持6割・不支持4割、将来不安解消できず
安倍首相が消費税率10%への引き上げを再度延期したことは、6割の企業が「支持する」と回答。景気の減速が予想されるなか、「消費増税の実施は厳しい」(電機)、「デフレに戻ってしまう」(卸売)といった声が多数を占めた。
もっとも「支持しない」企業も4割に上った。「社会保障の長期的見通しが立たないことで消費が抑制されている」(機械)、「将来不安が増大し、結果的に景気にマイナス」(電機)など、景気低迷の背景に将来不安があるとの見方も多い。増税延期は「単なる選挙対策」(小売)とみる企業も目立つ。
このため、増税延期が企業経営に与える影響についても見方はまちまちとなった。「景気悪化が回避されデフレ脱却が早期実現する」との回答が30%に達する一方、「社会保障不安が増大し、消費が低迷する」も32%を占めた。
また、「消費活性化で売り上げが増加」とみる企業と「物価上昇機運が後退し、デフレ脱却が遅れる」とみる企業がともに26%となった、
財政悪化で「国債格下げに伴い、資金調達が困難になる」との回答は8%。企業の手元資金が潤沢なだけに、資金調達への懸念は少なかった。
2019年10月の増税実施については、可能性が「高い」との見方が7割を占めたが、「オリンピック前で景気回復」(石油など)との見通しに加え、「財政上これ以上の延期は許されない」(輸送用機器)など、財政問題を懸念して引き上げざるを得ないとの見方も多かった。
英国のEU離脱は為替変動懸念6割、事業計画への影響限定的
英国のEU離脱を問う国民投票がまもなく実施されるが、離脱した場合、「為替レートの変動」が事業に影響するとみる企業が6割と最も多かった。「売り上げ・利益の減少」につながるとみる企業は1割、「事業計画見直し」や「海外拠点再編」はそれぞれ4%にとどまった。
具体的な影響については「通貨危機発生を懸念」(輸送用機器)、「ユーロ下落に端を発する金融混乱」(建設)を懸念する企業があるほか、「欧州の景気後退の可能性が高まり、中国を中心にアジア景気にも影響を与え得る」(運輸)との指摘もあった。
(中川泉 梶本哲史 編集:石田仁志)