最新記事

IPO

シリコンバレーのスタートアップが大企業志向に!

景気後退のせいでIPOやる気なし、将来的にも大企業に買収されたいが半数を超えるVC泣かせの体たらく

2016年4月15日(金)17時12分
スン・リー

公開株も振るわず ツイッターの株価はIPO時から半値に(サンフランシスコの本社) Jason Doiy-iStock.

 ちょっとした異常事態だ。2016年1月~3月期にはアメリカでIPO(新規株式公開)を行ったハイテク企業が1社もなかった。これは、サブプライム危機に端を発した2007~2009年のグレート・リセッション(大不況)以来、初めてのことだ。

 ここ数年のカリフォルニアの湖や貯水池の水位のごとく、ハイテク部門のIPOはすっかり干上がってしまった。わずか2年前には、62社のテック企業が株式を公開し、2015年初頭にも期待は大きく膨らんだが、その後は中国の株価下落が象徴するグローバル経済の後退で、ハイテク企業のIPOも失速してしまった。

【参考記事】シリコンバレーが起業家を殺す

 シリコンバレーでは90年代以来、IPOがなかった四半期は3度だけだ。2002年の第3四半期、2003年の第1四半期、そして2009年の第1四半期だ。いずれも景気後退の影響を受けた。2000年に始まったドットコム・バブルの崩壊と2008年のリーマンショックの後のグレート・リセッション(大不況)だ。

 直近の1~3月期には、公開しているハイテク株も振るわなかった。ハンドメイド製品のネット通販会社エッツィーやツイッターの株価は、公開当初の価格から50%以上下落している。

 ハイテク企業の株価低迷で、IPO予備軍の企業は二の足を踏んでいる。ネット配車サービスのウーバーは、シリコンバレーの未公開企業のなかで断トツの企業価値(625億ドル)を誇るにもかかわらず、株式公開を避けている。

 米国ベンチャーキャピタル協会(NVCA)のボビー・フランクリンCEOによると、「少数のバイオ企業の成功例を除けば、VCの投資先がIPOできる機会は完全にふさがれている」と、NVCAのボビー・フランクリン最高経営責任者(CEO)は語る。

IPOしたいのはたった17%

 VCのシリコンバレーバンクの調査によると、シリコンバレーのスタートアップ企業の不安と悲観はここ7年で最大となっているという。調査対象となったシリコンバレーのスタートアップ企業のうち、「将来的にIPOを目指している」と回答したのはわずか17%。それに対して、「より規模の大きいハイテク企業に買収されることを望んでいる」と回答した割合は56パーセントだった。

 IPO動向を追跡する専門家の中には、ハイテク部門でIPOの動きがまったく見られないことに驚きを隠せない者もいる。フロリダ大学のジェイ・リッター教授はニューヨーク・タイムズ紙に対し、「このような不振がなぜ続いているのか、少し当惑している」と述べている。

 現時点での見通しは暗いものの、NVCAのフランクリンは、自らのレポートを読む者や他のベンチャーキャピタリストに対し、冷静さを保って長期的な視点を保つよう助言している。「こうした状況は一部にパニックを引き起こすかもしれない。しかし、VCのビジネスは長期的なものだ。ベテランのベンチャー投資家たちは、これまでもこうした低迷を乗り越えてきた」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中