最新記事

ブラジル

【写真特集】ブラジルを悩ますロバの野生化

農業の機械化などから飼い主に捨てられて野生化したロバが引き起こすトラブルが社会問題に

2016年1月26日(火)19時00分
Photographs by Nadia Shira Cohen & Paulo Siqueira

農作業や運搬の仕事を担う貴重な存在として重宝されたロバが、今では野生化してドライバーを脅かす

 欧州大陸からブラジルにロバが連れてこられたのは16世紀のこと。気性が穏やかで働き者のロバはその後数百年間にわたり、水の運搬や農作業を担う重要な労働力として国の発展を支えてきた。

 だが水道が敷設され、自動車やバイクが普及し、トラクターなどによる農業の機械化が進んだ20世紀半ば以降、その存在意義は薄れる一方だ。飼い主に捨てられた無数のロバが野生化した結果、最近ではブラジル北東部各地でトラブルを引き起こし、厄介者扱いされるようになってしまった。

 食料を求めて、ロバがゴミ置き場をあさる光景は日常茶飯事。自分たちの集落からロバを閉め出して近隣の町に捨てに行く行為が問題となって、警察が出動したこともある。力が弱くて労働力になりにくい雌から捨てられるケースが多いことも、野生化したロバの繁殖を加速させている。

 ロバが引き起こすトラブルの中でも特に深刻なのは、ハイウエーなどに侵入したロバによる交通事故だ。リオグランデドノルテ州では13年1月から15年6月までの2年半に動物と車両の接触による死亡事故が51件発生しており、大半はロバが原因とみられる。トラックにはねられたロバの死骸が路肩に転がっている光景も珍しくない。

 行政も手をこまねいてきたわけではない。リオグランデドノルテ州当局は11年、ロバ肉を食用に加工して学校や刑務所での給食に使用したり、中国に輸出する案を検討した。しかしロバを食べる習慣がない国民の猛反発に遭い、撤回せざるを得なかった。

 用済みになったロバに活躍の場を与えようとする取り組みもわずかながらある。バナナ栽培を手掛けるトロピカル・ノルデステ社は、バナナの木が並ぶ農園での力仕事にロバを活用。ロバをミツバチから守る防護服を作り、蜂蜜の運搬などに利用する養蜂農家もある。

 ロバのミルクにも注目が集まっている。自然の抗生物質といわれる酵素のリゾチームが人間の母乳の2倍含まれており、リウマチ患者や牛乳アレルギーの子供にいいというのだ。

 赤ん坊のイエス・キリストを背に乗せて運んだという言い伝えから、ロバはブラジルで神聖な存在としてあがめられてもきた。彼らが再び愛される存在となる日は来るのだろうか。


ppdonkey02.jpg

バナナ栽培にロバの力を活用しているトロピカル・ノルデステ社


ppdonkey03.jpg

リオグランデドノルテ州の州都ナタールの海岸ではロバ乗りが観光客に人気

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物は続落、週間では数カ月ぶり大幅安 米関税や

ビジネス

米とEUは貿易摩擦緩和を、仏コニャック業界団体

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

午前の日経平均は大幅続落、昨年8月以来の3万400
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中