「パリは隙だらけ」週刊誌襲撃から一年目に再び起きたテロ
テロの衝撃が、歴史的に街頭デモで意思表示をしてきたパリ市民の伝統を変えてしまうのか
癒えない傷 昨年続いたテロがパリの市民に与えた衝撃は余りにも大きかった Charles Platiau-REUTERS
昨年1月にパリの風刺週刊誌シャルリ・エブドの本社が襲撃されて17人が殺害されてからちょうど一年目にあたる今週7日、パリ北部の警察署に刃物を持った男が「アラー・アクバル(神は偉大なり)」と叫びながら侵入し、警察に射殺された。
フランス検察当局などによると、この男はテロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)の旗やISISによるものという犯行声明が書かれた紙を持っていた。
今回の犯行とISISの関連はまだわかっていないが、昨年の襲撃事件からちょうど一年目の日に事件が起きたことに、パリの市民は衝撃を受けている。
「この日、特にパリは緊張していた」と、地政学講師のミシェル・レミューは話している。「テロリストたちが、市民の身近に存在していることを思い知らせるために何らかの行動を起こすだろうと、多くの市民は予測していた」
「(我々は)隙だらけだ。まったく隙だらけだ」と、レミューは嘆いている。
レミューの友人で、シャルリ・エブドに寄稿していた精神科医のエルザ・チャヤットは、昨年襲撃事件が発生した時、編集部にいたために殺害された。「私は57歳だが、その時は赤ん坊のように泣いた。エルザがどれだけ柔軟で、偏見の無い女性だったか。移民に対しても固定観念は持っていなかった。とてもオープンな人だった」
パリ在住のイギリス人作家ルーシー・ワダムは、この一年でパリの街が大きく変わったと話している。「シャルリ・エブド襲撃事件の後も、パリの人々はそれまでのやり方を変えず、街頭に出てデモに参加していた。フランスの歴史の中で繰り返されてきたのと変わらない反応だった」
「しかし昨年11月の同時テロの衝撃は余りに強烈だった。パリの人々は怒りの中で、街頭デモで何かを変えられるとは信じられなくなってしまった」