最新記事

欧州

モノ扱いされる難民の経済原理

2015年10月9日(金)16時30分
ウィリアム・サレタン

 しかし、予算が乏しい人は格安サービスを利用するしかない。しばしば、ゴムボートとプラスチックのパドルでトルコからギリシャへと地中海を渡ることになる。救命胴衣は別料金なので、なしで済ませる場合が多い。

 大きな船で密航する場合も、高い料金を払えば甲板で過ごせるが、安い料金しか払えない人は船倉に入れられる。船が転覆したり、燃料が炎上したりしたとき、最も危険なのは船倉だ。8月にも、リビア沖で沈みかけていた船の船倉で50人以上が窒息死しているのが見つかった。

 密航業者にとっては、貧しい密航者は金持ちの密航者ほど儲けにならない。そこで、数をこなすことで埋め合わせようとする。冷凍トラックに71人もの人が押し込められていた背景には、こうした事情がある。

 もし途中で死亡しても、業者は金を手にできる。低料金の密航者、特にアフリカ出身の密航者は、たいてい料金を前払いさせられるからだ。

 大勢の難民・移民の命を奪っている要因は無知だ。難民・移民をひそかに運んでいる業者は、物を運ぶことと人を運ぶことの違いをよく理解していないケースが多い。何しろ、漁船がサイドビジネスとして密航者を運んだり、いつもはたばこを運搬している車が密入国者を乗せて走っていたりするのだ。

 リビアでは6月、85人のエリトリア人がトラックの荷台で、大量のコンクリートブロックに囲まれた高さ1㍍ほどのスペースに押し込まれているのが見つかった。下手をすれば、ブロックに押しつぶされていても不思議でなかった。

 71人が死亡した冷凍トラックの一件にしても、人間が物と同様の扱いをされていたために起きたと言っていいだろう。狭いスペースに何人押し込めていいかを誰も計算しなかったのだ。

隠れて旅を続ける理由

 闇市場で人間が密輸品と同様に扱われていること──それが問題の核心だと理解すれば、有効性のある対策が見えてくる。
1つは、密航サービスの需要を減らすことだ。そのためには、難民・移民の出身国の暮らしを今より耐えられるものにし、未来に希望を抱けるようにする必要がある。アフリカの経済を強化し、シリアでとにもかくにも和平を実現し、難民キャンプの人々を支援するためにもっと手を打たなくてはならない。

 もう1つは、密航の魅力を小さくすること。デンマーク政府はレバノンの新聞に広告を掲載し、難民に関する規制が大幅に強化され、新しく入国する難民への支援金が最大50%削減されることなどを告知し始めた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ロ、レアアース開発巡りロシアで協議開始=ロシア特

ビジネス

相互関税、全ての国が対象に=トランプ米大統領

ワールド

デンマーク首相がグリーンランド訪問へ、新政権と協力

ワールド

英春季財政報告、財政先行きの厳しさ反映=ムーディー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中