毛語録から新華僑まで 中国が張り巡らす謀略の糸
今日も、中国の外交官は何より駐在国に住む華僑の経済力と政治力を利用しようと謀略活動を続ける。実際、華僑の存在が大きい東南アジア各国は常に華僑と北京との間で張り巡らされた糸に踊らされている。
古くから各国に定着した華僑の中には地元と関係が深くなるにつれ、中国政府に熱心に呼応しない人も出てきた。中国政府は現在、改革開放で80年代以降に世界に進出した「新華僑」をこよなく愛している。中国共産党系の新聞は「われわれの手で育て上げた者は、その心も北京に向いて拍動している」と、彼らに最大の賛辞を贈ってきた。
08年の北京オリンピック開催に当たって、聖火リレーが世界を回った。中国に抑圧されたチベット人やモンゴル人が沿道で抗議活動を行おうとした際に、中国大使館が動員した華僑や留学生がむやみに独裁政権の中国を擁護し、その異質ぶりが目立った。日本でも東京・麻布の大使館が動員した無数の中国人の掲げる五星紅旗が長野県善光寺周辺を埋め尽くした。
今日、中国政府の政治的スローガンはかつての毛語録ほど影響を持たない。ただ、華人ネットワークとそのマネーを世界規模で動かそうとする野望は衰えていない。中国の世界戦略とグローバル資本主義の調整と共生が喫緊の課題となるだろう。
[2015年9月29日号掲載]