最新記事
ミャンマー反体制派が疑うスー・チーの中立性
少数民族の反政府武装勢力がアウン・サン・スー・チーからの紛争仲介の申し出を断った理由
揺らぐ信頼 スー・チーは少数民族の紛争解決に消極的だと批判する声も Soe Zeya Tun-Reuters
かつては自身も反体制派だったミャンマー(ビルマ)のアウン・サン・スー・チー連邦議員。北部カチン州で1年半以上前から続いている政府軍と少数民族の反政府武装勢力の紛争の仲介を申し出たが、武装勢力側はその申し出を拒否している。
スー・チーとミャンマーの政治情勢について詳しく知らない者にとっては、なんとも不可解に思える事態だろう。彼女は国内の反体制派を代弁する存在ではなかったのか? 抑圧されている人々にとって、彼女は恒久的な平和を可能にする一番の希望ではなかったのか?
問題の紛争は、自治拡大を求めるゲリラ組織のカチン独立軍(KIA)が、政府軍を相手に繰り広げている。スー・チーに対しては、和平協議に「不干渉」の立場を取っていると批判の声が上がっていた。
こうした批判を受けて、スー・チーは最近、和平仲介の用意があると発言した。「私が和平協議に参加していないことに対して、一部から批判の声が上がっている。だが前から言ってきたように、当事者たちが望むならば私は喜んで和平プロセスに参加する」
アメリカの歓心を買うために利用?
なぜ人権擁護の象徴であるスー・チーが、紛争解決に消極的だったのか。それを理解するには背景を知る必要がある。
外国メディアや欧米の外交官の間ではカチンの反体制派に同情的な見方が多いが、ミャンマーの政界やメディアの間では彼らはテロリスト扱いされがちだ。同情すべき点はあるにせよ、「テロリストとの停戦」に手を貸したと見なされてはスー・チーとしても困るだろう。
一方、KIA幹部の多くは、自分たちが抵抗を誓った権力層にスー・チーが「接近し過ぎ」だとして、彼女の中立性に疑念を抱いている。
KIAのジェームズ・ラム・ダウ大佐は、スー・チーは「テイン・セイン大統領がアメリカの歓心を買うために利用しているコマにすぎない」と言う。「テイン・セインの目標はミャンマーの地位向上にある。そのためにスー・チーを世界の舞台に押し上げ、彼女の注目度を高めている。おかげでアメリカとの関係が大幅に改善された」
スー・チーはアメリカにとって頼りになる「対話の仲介者」かもしれない。だが少なくとも今のところ、カチンの武装勢力は彼女の力を必要としていないようだ。
From GlobalPost.com特約
[2013年2月26日号掲載]