最新記事

イスラエル

イラン空爆論はただのはったり?

2012年4月19日(木)16時09分
ジャニン・ザカリア(元ワシントン・ポスト紙エルサレム支局長)

 ヒズボラの軍備は06年当時の4倍に増強されていると、イスラエル軍は考えている。この間にイスラエルのミサイル迎撃システムも進化したが、再び同様の経験を味わうことは避けたいはずだ。

 そもそも、イスラエル国民はイランの脅威をそれほど切実に感じていない。イランが核兵器を手にするのは早くても15年以降だと、10年までイスラエルの情報機関モサドの長官を務めていたメイル・ダガンは述べている。

 こうした見解を聞かされているイスラエル国民は、イラン攻撃を強く望んでもいない。最近の世論調査では、アメリカ政府の支持を得られなくてもイラン攻撃に踏み切るべきだと考えるイスラエル国民は19%にとどまった。

 イラン核問題は、目下イスラエル国民の最大の関心事ではない。国民はイランの核開発に怯える以上に、不動産の賃料とガソリン価格の高騰に怒っている。
「ジャーナリスト以外は、誰もイランのことなんて話題にしていない」と、エルサレムに住む友人は私宛ての最近の電子メールで書いている。「国民はそれより、テレビの新人歌手発掘番組と(イスラエル人スーパーモデルの)バル・ラファエリがプロデュースした最新ビキニに関心がある」

「恫喝」戦術の落とし穴

 確かに、時には国の政治指導者が世論をあえて無視して、国益のために必要だと信じる行動を取るときもあるだろう。それに、ネタニヤフがイランの核開発に心底懸念を抱いていることに疑いの余地はない。

 しかし、ネタニヤフも選挙で選ばれた政治家だ。オバマが今年11月のアメリカ大統領選を前にイラン空爆を行うことに消極的なのと同じように、ネタニヤフも来年に予定される議会選を意識せずにいられない。ほかの手だてがすべて失敗に終わらない限り、多数の死傷者を出しかねない軍事行動を取るとは考えにくい。

 実際、イランに対する軍事行動以外の選択肢はまだ尽きていない。アメリカは金融制裁を強化したばかりだし、EUの石油禁輸措置は7月から本格的に実施される。イラン人科学者の暗殺やイラン核施設へのサイバー攻撃などの秘密作戦ともども、経済制裁はイランの核開発を遅らせる効果を発揮してきたと、専門家は見ている。

 それに、空爆以外のさまざまな措置が遂行されていること自体、イスラエルがイラン攻撃に腰が引けている証拠でもある。

 訪米から帰国して間もない先週、ネタニヤフは地元テレビ局のインタビューで、「数日や数週間」以内に攻撃することはないと発言。ただし、「数年」待つつもりはないとも述べた。

 空爆に前向きな姿勢を頻繁に強い言葉で示さなければ、自国の主張が重みを持たないと、イスラエルの指導者たちは考えている。怖いのは、イスラエルが強硬な発言を繰り返しながらも攻撃に踏み切っていないため、脅しの本気度が部外者に分かりにくいことだ。

 その結果、イスラエルがついに本気で空爆の意思を固めても、イランは「はったり」と判断するかもしれない。逆に、イスラエルが本気でないときにイランが脅しを額面どおりに受け取れば......。そう、本来避けられたはずの戦争の引き金が引かれる恐れがある。

[2012年3月21日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、米関税による経済や物価影響を議論 3月理事

ビジネス

ステランティス、米工場で900人一時解雇へ 関税発

ビジネス

米貿易赤字、2月は6.1%縮小 前倒し購入で輸入は

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減の21.9万件、労働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中