最新記事

インド

現代版ガンジーは汚職大国を変えるか

建国の父にならって白い民族衣装に身を包み清貧に徹するハザレは、ハンストで政府と戦う反汚職のシンボル

2011年9月27日(火)15時38分
山田敏弘(本誌記者)

新たな非暴力運動 ハザレのハンストにインド中が注目(8月18日) Jayanta Dey-Reuters

 インドに「21世紀のマハトマ・ガンジー」と呼ばれる人物が現れた。社会活動家アンナ・ハザレだ。彼の敵は汚職にまみれた金持ち政治家や役人。その一挙手一投足と死のハンストの行方にインド中の注目が集まり、地元メディアはインド版「アラブの春」とも報じている。

 ハザレは今月16日から、汚職撲滅に向けた要求が満たされるまで無期限のハンガーストライキを計画。実行直前に逮捕されたが、拘置所内でハンストを始め、それをきっかけにハザレの支持者が中心となってインド各地でデモが拡大。ツイッターなどのSNSを使って、首都ニューデリーでは少なくとも1万5000人がデモに加わった。

 経済成長を謳歌しているようにみられているインドだが、国民の間では進まない経済改革や物価高騰に加えて、汚職への不満がくすぶっている。

 イギリスから独立した後のインド政治は、ガンジーらの高潔さをしばらく受け継いでいたが、計画経済の厳しい許認可が原因で腐敗が蔓延。90年代の規制緩和でも汚職は減らなかった。

 特にこの1年間は立て続けにスキャンダルが浮上。ムンバイの退役軍人用住宅が一部政治家に不当に提供されていた問題や、昨年秋のコモンウェルス・ゲームズ(英連邦競技大会)の予算の多くを与党政治家がかすめ取っていたことが発覚した。

国会議員の大半が大富豪

 そんな腐敗だらけのインドで、なぜ74歳のハザレが変革のうねりを生み出すことになったのか。もともと軍人だった彼は、退役後に故郷であるマハラシュトラ州の村の再建に着手。食料や水が不足しアルコール依存症患者が蔓延していた村を10年間をかけて「環境に優しい村」に変えた。建国の父であるガンジーに倣って白い帽子と白の民族衣装クルタに身を包むハザレは、銀行預金も財産もない質素な生活を送っている。

 その名前が全国的に知られるようになったのは今年4月。汚職事件が相次ぐなか、ハザレはニューデリーで反汚職のハンストを始め、その様子は24時間ネットで報じられ、デモがインド各地に拡大。ハザレは一躍、反汚職のシンボル的存在になった。

 混乱がさらに広がるのを懸念した政府は、ハザレのハンスト中止と引き換えに、インド史上初めて閣僚や官僚の汚職を調査するオンブズマン制度の導入を認めた。ただ今月提出された法案が首相と司法幹部には捜査権限が及ばないという骨抜きの内容だったため、ハザレは再びハンストで抗議することを決めた。

 与党・国民会議派の対応が後手後手に回っている原因の1つは、総裁のソニア・ガンジーが現在、病気療養中で不在なことにある。このため党の方針決定がうまくいかず、若い世代によるデモに、年配者が牛耳る与党が対応できていないと指摘する声もある。

 結局、状況の深刻化を恐れた当局は、いったん逮捕したハザレをすぐに釈放。今月18日から2週間の期間限定でハンスト実施を許可した。ただ騒動はまだ収まる気配を見せていない。

 インドの市民団体「民主改革協会」による調査によれば、現職の国会議員の540人のうち300人が「大富豪」に当たる。議員が賄賂などで私腹を肥やした結果だとも指摘されており、汚職根絶にはまだ時間がかかる。

 民主主義国家を自負し、12億の人口を抱え、アジア第3の経済国家に成長したインドだが、世界の大国の仲間入りをするためには汚職撲滅が不可欠だ。現代版ガンジーの非暴力運動は、知られざる腐敗大国インドを生まれ変わらせることができるのだろうか。

[2011年8月31日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中