最新記事

惨事

国際政治を大きく変える惨事は

日本の原発事故、サウジアラビア軍のバーレーン派遣、リビア反体制派の苦境……国際関係にも激震が走る

2011年3月16日(水)16時41分
ダニエル・ドレスナー(米タフツ大学教授)

政治も変える 日本の地震と原発事故の影響は大きい(煙を吐く福島第一原発3号炉、3月14日) Reuters

 今朝のニュースで興味を引かれたものを以下に挙げる。

1)ますます危機的様相を呈してきた日本の原子力発電所の事故

2)サウジアラビアやアラブ首長国連邦が共同でバーレーンに軍を派遣。バーレーンの反体制デモを鎮圧するためだが、地域紛争の引き金になりかねない。

3)反体制派がカダフィ政権の反攻に押されて劣勢に立たされているリビア情勢

4)アメリカの統治システムに対するアメリカ人の信頼が35年ぶりの低水準になっていることを示す世論調査

5)P・J・クラウリー米国務次官補(広報担当)の辞任。クラウリーは、内部告発サイト「ウィキリークス」に機密を漏らした疑いの陸軍上等兵を拘束し訴追している国防総省の手法を批判し、責任を取らされた。

 ブログに書くべき話には事欠かない一日だ。だが今日は幸い、退屈な学会で窓もなくWiFiもない部屋に一日中缶詰めだった。今週は、国際関係学会の年次総会もある。

 なので、代わりに読者の皆さんにお尋ねしよう。今から5年後に振り返ったとき、上に挙げた事件のうち、世界の政治に最も大きな影響を与えるものはどれだと思うか。

 私は日本の地震だと思う。自信はまったくないのだが。

Reprinted with permission from Daniel W. Drezner's blog, 16/3/2011. © 2011 by The Washington Post Company.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

バフェット氏、バークシャーCEOを年末に退任 後任

ビジネス

OPECプラス、6月日量41.1万バレル増産で合意

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中