最新記事

国際関係

ドイツとロシアの恋の行方

2009年8月31日(月)15時12分
オーエン・マシューズ(モスクワ支局)、シュテファン・タイル(ベルリン支局)

プーチンが一枚上手?

 現在ロシアに支店を持つドイツ企業は約5000社。彼らにとってロシアとの取引は「死活問題」だと、ドイツ・ロシア商工会議所のミハイル・ハルムス会頭は言う。

 こうした経済の結び付きは、政治に明らかな影響をもたらす。「メルケルのように輸出依存型の経済を抱える場合、外交政策は資源へのアクセスとドイツ製品の市場確保の2点に基づいて運営される」と、ロンドンの欧州改革研究所のトマス・バラセクは指摘する。

 しかしドイツのソフトパワー戦略が実を結ぶかどうかは定かでない。メルケルは、ロシアがグルジアの一部から撤退してEU(欧州連合)の停戦協定に従うという昨夏の合意に賛成したが、主な仲介役を買って出たのはニコラ・サルコジ仏大統領だった。

 カリーニングラードにおけるロシアのミサイル配備計画にドイツが難色を示すと、メドベージェフは昨年11月の協議で譲歩してみせた。だがこれは真の外交上の勝利ではなく、むしろ政治的なおとりだとロシアの著名な政治ジャーナリスト、フョードル・ルーキンはみる。自分で問題を起こし、自分のおかげで解決したと強調するのだ。「最初からカリーニングラードに本気でミサイルを配備するつもりはなかった」

 両国の関係を深めるというドイツの政策が、ロシアのグルジアに対する武力の威嚇や、旧ソ連圏での帝国形成の勢いを弱めている気配はない。ウラジーミル・プーチン首相は「われわれとの駆け引きを熟知している」と、ドイツ外交政策評議会のヤン・テシャウは言う。「彼はわれわれの反応と根深い平和主義を知っている」

 ドイツ人がロシア人の魂を理解しているというより、ロシア人がドイツ人の魂を理解しているのかもしれない。

[2009年8月 5日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、バルト海の通信ケーブル破壊の疑いで捜

ワールド

トランプ減税抜きの予算決議案、米上院が未明に可決

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、2月50.2で変わらず 需要低

ビジネス

英企業、人件費増にらみ雇用削減加速 輸出受注1年ぶ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 9
    ハマス奇襲以来でイスラエルの最も悲痛な日── 拉致さ…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中