最新記事

アフリカ

「ナイジェリアのタリバン」は敵じゃない

2009年8月5日(水)18時53分
スコット・ジョンソン(アフリカ総局長)

目立つために「タリバン」を名乗る

 とはいえ、イスラム主義の影響も事件を誘発した一因ではある。穏健派から過激派までさまざまなイスラム組織が長年、ナイジェリア社会に食い込もうとしている。

 厳格な復古主義を唱えるサウジアラビアのワッハーブ派や、エジプトのムスリム同胞団は、90年代半ばに進出。ナイジェリアでイスラム法の影響力が着実に増大している(この10年間で36州のうち12州がシャリア法の一部を採用した)のは、政府はもはや良質な統治と機会を提供できないという認識の表れだ。

「多くの人が非道徳的で不公正と感じる状況において、シャリア法には少なくとも一定の合法性と道徳がある」と、ジョンズ・ホプキンス大学のルイスは言う。

 ただし、ナイジェリアのイスラム系組織は欧米やイスラエルに攻撃を仕掛けるわけではない。パキスタンで拘束されているタリバン兵士の解放を求めることもなければ、捕虜の頭を切り落とすこともない。大衆に恐怖を与える目的で一般人を殺すこともない。

 彼らの狙いは、さらなる自治を獲得し、国家と穏健派のイスラム指導者(シャリアを厳格に守っていないと彼らは信じている)への怒りを表現すること。イスラム支配を復活させたいわけではない。
サウジアラビアやエジプトの影響下にある組織には危険な面もあるが、彼らはグローバルな対テロ戦争の敵ではない。

 ボコ・ハラムの蜂起は極端なケースだったが、それ以上の意味はない。彼らが「タリバン」を名乗ったのは単に注目を集めたかったからだろう。

 本当に懸念すべきは、ナイジェリア社会の分断によって、北部での穏健なイスラム主義に若者や失業者が嫌悪感をいだき、より過激な思想に走ることだ。

 実際、南西部のニジェール・デルタ地帯では反政府勢力が外資の石油施設を攻撃し、政府は重要な外貨の収入源を守るために武装勢力の制圧に取り組んでいる。

 ボコ・ハラムの反乱は一連のうねりの中の小さなさざ波に過ぎなかったが、何かのきっかけで深刻な事態に発展する可能性は十分ある。もしも国内各地で反乱が勃発したら、ナイジェリア政府はグローバルな対テロ戦争のことなど心配する余裕はない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中