最新記事

イラク

マリキの訪米を喜ばない政敵たち

2009年7月22日(水)19時35分
ラリー・カプロウ(バグダッド支局)

 かなり危険だが多少安全になった新生イラクへの投資を働きかけること――これがマリキ訪米についてのイラク政府の公式な説明だ。マリキはイラク投資に関する会議をワシントンで開催すると発表するだろう。

 マリキは確かに国家投資委員会委員長を伴ってくるが、国防大臣、治安を担当する内務大臣も連れてくる。アメリカでの話し合いの大部分は、シーア派主導の政府と疎外されたスンニ派、クルド人勢力との摩擦についてでもあるからだ。これこそアメリカ人がもっとも懸念している問題で、摩擦が再び起これば治安が悪化しかねない。訪米について聞かれたロバート・ギブス米大統領報道官は、22日のマリキ・オバマ会談ではイラク国内の「政治問題」が焦点になるとコメントしている。

 マリキの政府が巨大化するにつれ、政敵たちはアメリカの助けに依存するようになっており、彼らはマリキが妥協を促すアメリカを阻止するのではないかと疑っている。「マリキは(シーア派とスンニ派の)和解に向けて何もしていない」と、スンニ派の連邦議会議員サリー・ムトラクは言う。「アメリカの役割を無視して、治安の改善を自分の手柄にしようとしている」

マリキの力を弱めてほしいクルド人

 マリキはスンニ派に譲歩したと言うだろうが、彼が関係を深めているのは、何十年とシーア派を迫害してきたバース党につながりがある人たち。彼らは過激派だとして拘束された多くのスンニ派住民の刑務所からの釈放を求め、バース党活動禁止の解除も求めかねない。

 もっとも戦々恐々としているのはクルド人だろう。彼らこそアメリカともっとも近い関係を保ってきた。イラク北部地域の自治拡大への野心は、アメリカに訓練されたイラク軍によって抑え込まれている。イラク政府とクルド人勢力の緊張関係は続いていて、流血の惨事に発展しかけたこともある。「問題は深刻になりつつある」と、クルド人の連邦議会議員アブデル・カリク・ザンガナは言う。ザンガナはアメリカがマリキの力を削ぐことを望んでいる。

 こうしたすべてを考えると、具体的な成果がなくても訪米をしたことだけでマリキの評価があがる可能性もある。オバマ大統領との写真撮影で、マリキは近隣のイランやシリアに自分たちだけで生き残れることを見せつけるだろう。エネルギーや住宅、農業への投資がイラクに歓迎されるかどうか心配するアメリカ人投資家への広告にもなる。これこそが、マリキがアメリカ人戦没者に追悼の意を示す最大の狙いなのかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中