最新記事

中東

オバマはアラブ世界に謝罪するのか

イスラム文化の拠点カイロでスピーチをするオバマ大統領は互いの価値観を認め合う重要性を語るべきだ

2009年6月2日(火)17時26分
クリストファー・ディッキー(中東総局長)

融和の象徴 来訪を待ちわびるカイロ市民に向けてオバマは何を語るのか Amr Dalsh-Reuters

 6月4日、バラク・オバマ米大統領はエジプトのカイロ大学で大観衆の前に立ち、イスラム世界に向けてスピーチをする。そのとき、オバマの口から謝罪の言葉は発せられるのだろうか。

 アラブの土地を占領したイスラエルを、自分の前任者たちが盲目的に支援してきたことに対して償いを申し出るのか。1953年にイランの民主政権を倒したクーデターにCIA(米中央情報局)が関与していた件について、許しを請うのか。それとも、民衆に直接語りかけ、アメリカが何十年もの間、アラブの独裁者たち(エジプトの現政権を含む)をサポートしてきたことを謝罪するのか。

 そんなことにはならないだろう。専門家も、オバマは謝罪を口にすべきではないと考えている。

「誰が何について謝るのか、どんな言葉を使うのかといった議論は、事態を行き詰まらせ、さらなる敵意をかき立てる」と、カーター政権で大統領補佐官(国家安全保障問題担当)を務めた政治学者のズビグニュー・ブレジンスキーは数週間前、私に語った。

金品を提供しても反感を買うだけ

 実際、アメリカだけが謝罪しても意味がない。長年、自爆テロを支援し、80年代にテヘランやベイルートでアメリカ人を人質にしたことをイランが謝るだろうか。テロ攻撃を繰り返し、何の罪もないイスラエル人を殺戮してきたことを、パレスチナ人が後悔するだろうか。
 
 とはいえ、中東和平交渉において最も重要な要素は言葉、つまり社会人類学者のスコット・アトランが言う「宗教的な価値観」に基づく「道義的な論理」かもしれない。それはときとして、要するに「謝罪の言葉」である。

 アトランが言うように、これは理屈ではなく、原理主義以上に原理的な問題なのだ。複雑に入り組んだ中東問題の中核には、威厳と尊敬を守りたいというニーズ、自身の存在と正当性を認められたいという切望がある。

 こうした問題には、費用対効果を考える従来の発想は通用しないと、アトランは指摘する。彼が社会心理学者のジェレミー・ジンジェスとともにイスラエルとアラブの指導者層や大衆に広くインタビューした結果、膠着状態の原因となっている強硬派は、カネや物資を提供するという申し出に対して怒りと反抗心をさらに募らせることがわかった。

「平和と共存のメリットを示すために巨額が投じられてきたが、両陣営とも相変わらず戦いを選んでいる」と、ガザ地区での戦闘が激化した今年始めにアトランとジンジェスは記している。

 選挙の際にも、アトランが指摘する「目に見えない」要素の重要性は変わらない。近年、アラブ諸国やイラン、イスラエルなどで過激派政党が躍進しているのは、彼らが感情的、精神的な問題を真正面から訴えているからだ。

 パレスチナでは2006年、占領と腐敗に負けず、抵抗を続け威厳を守ろうと訴えたイスラム原理主義組織ハマスが総選挙を制した。今週末に行われるレバノンの総選挙で、イスラム急進派組織ヒズボラが主導する野党連合が予想どおりの勝利を収めるとすれば、カラシニコフ銃の紋章を掲げたプライドと抵抗の旗が鍵を握るだろう。

 6月12日のイラン大統領選でマフムード・アハマディネジャドが再選されるとすれば、核放棄を求める国際社会の圧力に屈しない姿勢が国民に支持されたおかげだろう。

 イスラエルは直接対話に応じる前提条件として「存在する権利」を認めるよう長年要求しており、その条件を飲まないハマスとの対話は今も途絶えている。だがイスラエル国内では、アビグドル・リーベルマン外相率いる極右政党「わが家イスラエル」が、アラブ系住民にユダヤ国家への忠誠を誓わせることを提案した。

 この提案はネタニヤフ政権に却下されたが、イスラエルが「ユダヤ教の民主国家」でないと文書で書いた者に懲役1年を課すという法案は通過。また、イスラエルが建国を宣言した1948年の独立記念日(パレスチナ人にとっては故郷を追われた「ナクバ(大災害)の日」)に喪に服した者には、懲役3年が課せられることになった。

 ハーレツ紙をはじめとするイスラエルのメディアは、人口の20%を占めるアラブ系住民への「人種差別キャンペーン」だと非難した。だが一連の動きは、イスラエル側の宗教的な価値観だけが一方的に尊重される長年の伝統の表れだ。

ゼロサムゲームの発想を捨てろ

 ベンヤミン・ネタニヤフ首相は93年に発表した著書のなかで、「文化も歴史も政治的価値観もまったく異なることを無視して、アラブ人がイスラエルと同じ感情をもつと考える傾向」を非難した。

 ネタニヤフに言わせれば、アラブ人はイスラエル人ほど「戦争を嫌って」おらず、どんな「和平」も真の意味で紛争を終結させることはないという。「アラブ人の根底に流れる敵意を変えなくてはならない」

 最近のネタニヤフは経済支援によってパレスチナ側の憎悪をなだめようと提唱しているが、アトランの研究を見れば、そうした政策は侮辱でしかない。

 必要なのは、相手に譲歩することで自身の道義的な価値観が損なわれるというゼロサムゲームの発想を、すべての陣営が捨てることだ。オバマなら、この手の教訓を伝えるのは得意だ。

 4日の演説でオバマは、どの地域の入植活動を停止すべきかといった和平戦略の具体策を語るかもしれない。だが、中心的なメッセージはより深いものになる可能性が高い。

 大統領選の最中、オバマはアメリカの人種問題について感動的なスピーチをした。アフリカ系アメリカ人に向かって「人種問題の古い傷を乗り越える」ことは「過去の犠牲になることなく、過去の重荷を受け入れる」ことだ、と語った。

 オバマがあらゆる立場の人に伝えたかったのは、「私の夢を犠牲にしなくても、あなたの夢をかなえることはできる」というメッセージだ。オバマがイスラム社会(とイスラエル)に向けて語るスピーチも、そうしたトーンになりそうだ。

 間違いを2つ合わせても、正しいものは生まれない、とよく言われる。だが今日の中東情勢では、すべての関係者が間違いを認めることが、正しい未来に向かう唯一の方法かもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:もう賄賂は払わない、アサド政権崩壊で夢と

ワールド

アングル:政治的権利に目覚めるアフリカの若者、デジ

ワールド

尹大統領の逮捕状発付、韓国地裁 本格捜査へ

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 3
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさかの密航者」をCAが撮影...追い出すまでの攻防にSNS爆笑
  • 4
    感染症に強い食事法とは?...食物繊維と腸の関係が明…
  • 5
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 6
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 7
    フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治…
  • 8
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 9
    オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部…
  • 10
    本当に残念...『イカゲーム』シーズン2に「出てこな…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 5
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中