最新記事

英王室

シャーロット王女の「史上最強の睨み」がSNSで話題に

Prince George and Charlotte's 'Powerful Death Stares' Go Viral

2024年12月07日(土)08時10分
ジャック・ロイストン
シャーロット王女

Dutch Press Photo/Cover Images-REUTERS

<「睨みはまさにダイアナ妃」「エリザベス女王とダイアナ妃のよう」という、鋭い目つきのシャーロット王女に注目が集まった。何が起きていたのか?>

ジョージ王子とシャーロット王女が、王室のパレード中に見せた「史上最強の睨み」をとらえた動画がSNSで話題になっている。

チャールズ国王の誕生日を祝う「トゥルーピング・ザ・カラー」のパレード中に、馬車の窓の外に何かを見つけたシャーロット王女が兄にそれを伝えるような仕草を見せた。

そしてその後、2人は観衆に向かって睨みつけるような視線を送り、それがSNSで「史上最強の睨み」と題され、2万7800回以上の「いいね」と23万7000回以上の視聴回数になっている。

【話題の動画】「史上最強の睨み」を利かせたシャーロット王女 を見る


 

報道カメラが撮影しているのを見つけたのか、それとも君主制に反対する「Not My King(私の王ではない)」と書かれたプラカードを持った抗議者たちを見たのではないかという憶測もある。

シャーロット王女に関して「睨みはまさにダイアナ妃」「エリザベス2世女王とダイアナ妃のよう」という指摘のほか、「兄(ジョージ王子)はすべてのカメラを見つけ出してる」「彼らはいつもカメラを見つける」などのコメントで溢れている。

キャサリン妃が化学療法を受けるために公務を休んだことから「行方不明説」といった陰謀論がネット上で流れる中、「トゥルーピング・ザ・カラー」は、ジョージ王子とシャーロット王女が2024年に初めて公の場に姿を現した行事であった。

キャサリン妃にとっても公務復帰となった、このイベントでは、ウィリアム皇太子は馬に乗り、3人の子供たちはキャサリン妃と同じ馬車に乗ってパレードに参加。その後、ウィリアム皇太子はキャサリン妃と子供たちと合流して、バッキンガム宮殿のバルコニーからイギリス空軍による展示飛行を観覧している。


ニューズウィーク日本版 独占取材カンボジア国際詐欺
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    ハン・ガンのノーベル文学賞受賞はなぜ革新的なのか?…

  • 1

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:独占取材 カンボジア国際詐欺

特集:独占取材 カンボジア国際詐欺

2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影