最新記事

世界に挑戦する日本のエンタメ

ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイドル主演なら金を出す」と言われることも...

Hikari

2024年08月07日(水)14時55分
猿渡由紀(ロサンゼルス在住映画ジャーナリスト)
映画監督のHIKARI

ハリウッドの新作が控えるHIKARI MATT WINKELMEYERーBAFTA LA/GETTY IMAGES

<『37セカンズ』で長編映画監督デビュー後、Maxのドラマ『TOKYO VICE』やネットフリックスの『BEEF/ビーフ~逆上~』でも監督を務めるHIKARI。多彩な挑戦を続ける彼女が「日本の若者」に送るアドバイスは──(インタビュー)>

『ザ・ホエール』で華やかにキャリアを復活させたブレンダン・フレイザーの次の出演作は? アカデミー賞主演男優賞受賞でハリウッド中の注目を集めるなか、彼が選んだのは日本人女性のHIKARIが監督と脚本を手がけ、日本で撮影する『レンタル・ファミリー』だった。

「本当に嬉しかったです」と、HIKARIは快活に笑う。


「2022年末に、BAFTA(英映画・テレビ芸術アカデミー)向けの試写で『ザ・ホエール』を見たんです。上映後にQ&Aがあったんですが、ブレンダンはコロナにかかっちゃったらしくリモートでの参加になり、大画面に彼の顔が映し出されて。その時に『この人だ!』と思った。アジアでロケというと難色を示す俳優さんもいるなか、『問題ない』と言ってくれて、『よし!』と思ったら契約に2カ月かかり、俳優のストライキが始まってしまい、結局1年が無駄になりました。でも、80本も来たという脚本の中からこれを選んでくれたんですからね。奇跡です」


大阪出身、本名は宮崎光代。

「ミツヨという名前は、日本人以外の人にとってすごく発音しにくいんです。宮崎という名字も、『宮﨑駿の娘さんですか』と言われたりするし(笑)。それに言霊のエネルギーみたいなものがあると思うんですよね。光というのはポジティブな言葉じゃないですか。私が光ですと名乗り、相手が私を光と呼んでくれることで、自分にも相手にもエネルギーが降りてくるならばと。実際、名前を変えてから2週間くらいでいろいろなことが立て続けに起こりました」

アメリカには、交換留学生として高校生の時に渡った。「英語を話せれば何億人もの人たちと友達になれる」というポスターを見たのがきっかけ。留学先はユタ州で、その後進学した南ユタ州立大学では、芝居やダンスに夢中になった。

「最初はニューヨークに行きたかったけれど、ユタ州からはロサンゼルスのほうが近いのでこっちに。20代はミュージックビデオやテレビ、お芝居のオーディションを受けて過ごしました。一時期たくさん仕事が来て、コマーシャルやジョージ・マイケルのミュージックビデオに出たりもしたんですが、20代後半で急にオーディションの数が一気に減って、これはまずい、どうしようかと」

それまでも合間にカメラマンの仕事をこなしていたことから、南カリフォルニア大学(USC)のフィルムスクールに入学することを決意。

「何度か仕事をした監督がカメラのオペレートもする方で、彼みたいになりたいという思いもありました。映画作りなんて全然知らなかったし、まずはカメラマンを目指そうと。もちろん監督もやってみたいから、両方学ぶためUSCに行こうと思いました」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    マイクロプラスチックが「早産のリスク」を高める可…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 4

    LE SSERAFIMやチョン・ソミンも実践! 「ヴィンテージ…

  • 5

    マイクロプラスチックが「早産のリスク」を高める可…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 3

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 4

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

  • 5

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:ウクライナが停戦する日

特集:ウクライナが停戦する日

2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は