最新記事

セレブ

あの「悪魔」の熱愛報道に、なぜだか全米がキュンとする

Anna & Bill, Actually?

2023年05月18日(木)13時50分
ヘザー・シュウィドル(スレート誌記者)

相手が映画スターとなれば、ガラの華やかな雰囲気も手伝ってゴージャス感は満点。冷淡な印象が強く、ヴォーグ誌の同僚だった故アンドレ・レオン・タリーに「植民地主義」を批判されたウィンターにとって、報道はイメージアップに一役買っている。

一方、ナイは何もしなくても好感度が高い。スキャンダル知らずの性格俳優で、人気映画に多数出演している。年配の男が若い女と簡単に付き合える世界で、同年代の女性と交際するのも新鮮だ。

本当に2人が付き合っているなら、どちらも恋愛を公にするのは久しぶり。ウィンターは2人の子供を儲けた心理学者の夫デービッド・シャファーと破局した後、実業家シェルビー・ブライアンと長く交際した。ナイはパートナーだった俳優ダイアナ・クイックとの間に娘がいる。

ナイが否定しても、ロマンスの種は既にまかれた。2人が公の場で一緒に目撃され続ける限り、噂は大きく花開くだろう。『ラブ・アクチュアリー』でナイが歌った曲のように、人は皆「愛はそこらじゅうにある」と信じたいのだ。

©2023 The Slate Group

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

国連、雨季到来前に迅速な援助呼びかけ 死者3000

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米関税警戒で伸び悩みも

ビジネス

関税の影響を懸念、ハードデータなお堅調も=シカゴ連

ビジネス

マネタリーベース、3月は前年比3.1%減 7カ月連
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…

  • 5

    『リーン・イン』を期待された高学歴女性「ヒーブ」…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?