最新記事

人道支援

「医学で貧困は治せない」人道支援家に転身した女子医学生、ボコ・ハラムとの闘い

‘My School Was Attacked by Boko Haram’

2022年09月02日(金)14時26分
エイミー・ガマン(NGOヌル・ナイジェリア代表)

あの日から、眠れない夜が続いた。どうにか眠れても、夢でうなされた。起きていてもフラッシュバックがあって勉強に集中できない。脚や腕を吹き飛ばされた人、泣き叫ぶ家族の人、無残な死体。医者に何ができるの? 私はそう思い始めていた。

そして翌年、今度は大学のキャンパスが襲撃された。銃を持った男が大学構内に侵入して、銃を乱射した。女性1人が撃たれて負傷したが、幸い死者は出なかった。

それでも大学は半年以上も閉鎖された。その間に私は気付いた。病院にいても人の命は助けられない。医学では貧困や教育の問題を解決できない。過激思想に染まった人を救うのも無理。ならば、ここは私の居場所じゃない。だから大学を辞めて、人道支援のボランティア活動に転じた。

あれから10年以上たち、気が付けば私も33歳。今は若い世代の声を政策に反映させ、具体的な行動につなげる活動をしている。

ボコ・ハラムは以前より強大な組織になり、脅威も高まった。危ないから国外に逃れようと言う人もいる。でも私は母国ナイジェリアにとどまり、できることをしたい。そして今後も学びを続け、世間のことをよく知り、できることをやり、地域社会のニーズを理解していきたい。

祖国にとどまり、同胞を守るために働く。それが私の役目だと信じている。

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 3

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:ウクライナが停戦する日

特集:ウクライナが停戦する日

2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は