最新記事

難民支援

多額の寄付が殺到中...支援団体スタッフが語る、ウクライナ難民が求めているもの

“I Delivered Aid to Ukrainians”

2022年03月31日(木)17時38分
ハナー・ジェイコブソン(レフュジーズ・マーケティングマネジャー)

ハンガリー南部の村々にも支援物資を届けた。この地域に滞在する難民には、特に手厚い支援が必要だと痛感した。村では農場労働者が寝泊まりする粗末な小屋に難民の数家族が同居していた。壁はカビだらけ、食べ物も十分にない。難民認定されれば無償で医療と教育を受けられるが、手続きには時間がかかる。

いったんイギリスに戻った私たちは寄付の一部でもう1台ワゴン車を購入することにした。ボランティアをハンガリーに派遣して難民の輸送を手伝うためだ。ブダペストから国境まで支援物資を運び、帰りは難民を乗せて来る。

今は寄付もボランティアもたくさん集まっているが、いつまで続くか心配だ。残念ながら、この危機は何週間、何カ月、ことによると何年も続く恐れがある。世界の関心が薄れても、大勢の難民は依然として支援を必要としている。人々の善意が長く続くことを願ってやまない。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・寄り付き=ダウ約300ドル安・ナスダ

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極

ビジネス

FRBとECB利下げは今年3回、GDP下振れ ゴー

ワールド

ルペン氏に有罪判決、被選挙権停止で次期大統領選出馬
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

  • 5

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs

特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs

2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う