夫婦で在宅勤務なのに「家事や育児は女性の仕事」 他国の例を踏まえた最適解は?
母親が外で働き、父親が家庭で育児をするアメリカ
自由の国アメリカは、家族のかたちも自由そのもの、千差万別です。シングルペアレントの割合は全世帯の23%と世界トップレベル。18歳未満の子どもの約3人に1人がシングルペアレントと暮らしており、世界平均の「3倍以上」の数字となっています。
最近は男性が家庭で家事と育児を担い、母親が外に出て働くという「専業主夫スタイル」も多くなりました。ピュー・リサーチ・センターが2013年に行った調査では、専業主夫として家事と育児をする男性は200万人以上。同じくピュー・リサーチ・センターの2016年の調査では、すべての在宅親(外で働かず家庭で過ごす親)のうち17%が父親で、1989年の10%から増加傾向にあります。
夫婦逆転現象の背景にあるのが女性の高学歴化です。アメリカは大学生&大学院生の6割を女性が占め、男性よりも高い数字です。当然キャリア面でも女性の台頭が著しく、アメリカ進歩センター(CAP)の調査では、子どもを持つ女性のうち41%が世帯の「主な稼ぎ手」となっています。(2017年)
自由の精神は産休・育児休暇制度にも反映されており、アメリカは先進国の中で唯一、国家政府による「産休・育休制度」がない国です。どのような産休・育休を与えるか(与えないか)は民間企業の裁量にゆだねられています。
アメリカ労働統計局によると、2016年に民間企業で働く人のうち、有給で育児休暇を取得した割合は「14%」でした。出産後の女性が、わずか数週間で職場復帰することが当たり前のアメリカでは、男女を問わず、育児休暇を取得するのは(クビ覚悟の)至難の業なのです。
育休がなく、シングルペアレントが多いアメリカ人家庭を支えているのがナニー・ベビーシッターです。2019年の国際調査を見るとアメリカ人はナニー・ベビーシッターの利用率が52%と高い数字でした。また家事代行も普及しており、外部サービスを活用することで人手不足を補っていることがわかります。
とことん男女平等を追求するスウェーデン
子育てしやすい国ランキングで第一位となったスウェーデン。その背景にあるのが「平等社会」です。母親と父親の就業率はほぼ同じ。男性の育児休暇取得率は90%で、女性のほぼ100%に近づいています。もちろん家事も育児も母親と父親が平等に担うため、母親だけに負担がかかることはありません。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員