最新記事

音楽

ホラー映画や性犯罪で「犠牲者」になる女の子の気持ちを描く「チャーチズ」新盤

Refusing to Be the “Final Girl”

2021年09月16日(木)18時15分
アリヤ・チョードリー

ホラー映画や、世間の目にさらされることの恐怖への言及の背景にあるのは、明らかに個人的な経験だ。メイベリーはデビュー以降ほぼずっと、ネットでの嫌がらせにさらされてきた。

13年にメイベリーは英ガーディアン紙に寄稿し、有名人ゆえに、そして女性であるがゆえに、常に「レイプしてやる」という脅迫や性差別的なコメントの標的になってきたと書いた。また、15年のシングル「リーブ・ア・トレース」のミュージックビデオが公開され、同じような嫌がらせの嵐に見舞われたときもまた、メイベリーは抗議の声を上げた。

チャーチズは19年、ツイッターで以前コラボしたDJ兼音楽プロデューサーのマシュメロが、R&B歌手のクリス・ブラウンやラッパーのタイガと仕事をしたことを非難した。2人とも女性への暴力や性的虐待で物議を醸したことがある人物だ。

「(そんな連中と)仕事をすれば、そうした行為を許し、最終的には暗に支持することになる」。この後チャーチズ(特にメイベリー)は、殺害予告や性差別的な嫌がらせを受けた。

嫌がらせのひどさや精神的な負担は、たいていの人なら表舞台から姿を消したくなるレベルだ。にもかかわらず、メイベリーは逃げ出すわけにはいかないと感じたと言う。

「精神的にガタガタになったのは確か」と彼女は言う。「でも、立ち止まるわけにはいかない。前に進み続けなければと思った。パニックの発作に何度も見舞われたし、アルバム(の歌詞)に書いたような恐怖や後悔など悪夢を繰り返し見た」

『スクリーン・バイオレンス』では、時に恐ろしく時にコミカルなほど大仰なホラー映画の世界を背景に、彼女の経験がうまく料理されている。

新しい不気味系サウンド

不気味な世界観は歌詞のみならず、音でも表現される。チャーチズらしいキラキラしたシンセポップに、ゴシックロックやポストロックの暗い陰影が加わり、新たなサウンドが生まれている。

例えば「ファイナル・ガール」では、ホラー映画の音響効果を思わせる気味の悪いシンセの和音と不吉なギターの音に乗せ、メイベリーが「娘が死体袋の中にいるのを見つけるなんて嫌だよね」と歌う。

まとまりも没入感もある一方で多様な顔を持つアルバムであり、陰々滅々とした要素ばかりではない。だから、ネットいじめについてのアルバムだと片付けられるのは嫌だとメイベリーは言う。

「恐怖と失望と幻滅についてのアルバムだけれど、後悔を含めあらゆる要素が詰まってもいる。何かと折り合いをつけようと努めることや、不屈の精神、希望、現実逃避についてのアルバムだ」

©2021 The Slate Group

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

フジ・メディアHD、独立性確保した調査委設置 中居

ビジネス

牧野フライスの同意得られなくても、計画通り進めてい

ビジネス

景気判断は維持、米政策動向・物価高・中国リスクなど

ビジネス

リスク増やす想定でないと理解=運用利回り引き上げ提
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 2

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

  • 3

    メーガン妃とヘンリー王子の「山火事見物」に大ブー…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 1

    メーガン妃とヘンリー王子の「山火事見物」に大ブー…

  • 2

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

  • 3

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    「男性に守られるだけのヒロイン像」は絶滅?...韓ド…

  • 1

    ヨルダン皇太子一家の「グリーティングカード流出」…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 4

    キャサリン妃の「結婚前からの大変身」が話題に...「…

  • 5

    韓国Z世代の人気ラッパー、イ・ヨンジが語った「Small …

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプの頭の中

特集:トランプの頭の中

2025年1月28日号(1/21発売)

いよいよ始まる第2次トランプ政権。再任大統領の行動原理と世界観を知る