最新記事

ビューティー

メイクの世界でも人種差別が問題に どこまでOK? どこからNG?

2021年01月01日(金)16時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

肌の色で炎上→謝罪文が性差別と大炎上

フォックス・アイは、特定の人種の特徴を強調したことで炎上した例だが、お隣の韓国では多様性を認めないという意味でのコスメ人種差別炎上が起こっている。

11月、アメリカのコスメブランド「エスティ ローダー」は、韓国公式オンラインショップで、ファンデーションセットを購入した顧客に対して「オプションで選択されたシェルカラーマットファンデは東洋人には合わない色なので」というメッセージを付けて別のカラーの商品を配送した。

オンラインで商品注文した女性は、送られたメッセージと商品を写真に撮り、韓国のコスメコミュニティサイトにアップすると、途端に人種差別だと大炎上した。

その2日後、エスティ ローダー・コリアは、公式SNSを通じて今回の一連の事態についての謝罪文を掲載したが、その謝罪文に「すべての女性の......」という一文があり、今度はその部分が炎上する騒ぎとなっている。

SNSのコメント欄には、「今度は性差別か?」「多様性の時代にわざわざ性を分けるべきではない。」「男性もメイクをする時代にわざわざ性別を書くのは時代錯誤だ」という批判の声が多く寄せられている。

人種差別には人それぞれの意見がある。どこまでが差別になるのか。あこがれて真似することは差別になるのか。また、「マイクロアグレッション」と呼ばれる無自覚での差別も多く存在する。

自分と異なった意見を目にしたとき、すぐに拒否反応を示すのではなく、なぜそういう意見が出たのか知ることから始めるのが大事なのではないだろうか。まずは、何事も「知る」ことからはじまる。そして、自分の意見を確立し、意見を交換することによって差別が少しでも減る足掛かりになるはずである。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    ハン・ガンのノーベル文学賞受賞はなぜ革新的なのか?…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:独占取材 カンボジア国際詐欺

特集:独占取材 カンボジア国際詐欺

2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影