最新記事

アメリカ社会

被害者であることを武器にする「#MeTоо」は不快 「若い世代よ、しっかりして」

Taking on Political Correctness 101

2019年12月02日(月)16時05分
ニーナ・バーリー

本書には、ジャーナリストの故クリストファー・ヒッチェンズが自らの記事の正しさを主張するビデオを、ダウムが学生に見せたときのことも書かれている。女性は面白みに欠ける、その証拠に成功した女性コメディアンはみんなユダヤ人かレズビアンだと論じた悪名高い記事だ。

ビデオに怒る学生たちの姿に、ダウムは80年代に大学の映画の授業でピエル・パオロ・パゾリーニの『ソドムの市』を見せられたときのことを思い出す。拷問シーンを生々しく描写した作品だ。

ダウムはクラスメイトと共に、その作品に耐えた。「一緒に吐き気を我慢しながら、暗い教室でノートを取ろうとした。つらさを共に耐えていたら何だか楽しくなってきて、笑いまでこぼれた。そこから連帯感が生まれ、こんなばかばかしい経験をトラウマにしてたまるものかと感じた」

被害者であることを武器にする「#MeTоо」の風潮に、ダウムは不快感を覚えるとはっきり書いている。X世代が社会に出る頃、フェミニズムとはタフになることを意味した。しかし常に男性優位主義の壁にぶち当たり、笑ってやり過ごすしかなかった。

「年を重ねるにつれて、タフであろうとする私たちの本能は筋肉のようになった。愛する人に去られたときにやるべきことは、悲しみをこらえ、独りになるまで泣かないことだった。地下鉄で強盗に遭って震え上がっても、働いていればこんな経験をすることもあるだろうと考えていた」

ダウムの文章は大胆だ。現代への視線は厳しく、押し付けがましいときもある。だが何より重要なのは、微妙なニュアンスが大切だという彼女のような主張が、トランプ時代のアメリカでは右派にも左派にも見られないことだろう。


20191210issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月10日号(12月3日発売)は「仮想通貨ウォーズ」特集。ビットコイン、リブラ、デジタル人民元......三つ巴の覇権争いを制するのは誰か? 仮想通貨バブルの崩壊後その信用力や規制がどう変わったかを探り、経済の未来を決する頂上決戦の行方を占う。

[2019年11月12日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

新型ミサイルのウクライナ攻撃、西側への警告とロシア

ワールド

独新財務相、財政規律改革は「緩やかで的絞ったものに

ワールド

米共和党の州知事、州投資機関に中国資産の早期売却命

ビジネス

米、ロシアのガスプロムバンクに新たな制裁 サハリン
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…

  • 2

    【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃の…

  • 3

    アジア系男性は「恋愛の序列の最下層」──リアルもオ…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…

  • 1

    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…

  • 2

    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…

  • 3

    キャサリン妃が「涙ぐむ姿」が話題に...今年初めて「…

  • 4

    アジア系男性は「恋愛の序列の最下層」──リアルもオ…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「家族は見た目も、心も冷たい」と語る、ヘンリー王…

  • 2

    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が出産後初めて公の場へ...…

  • 4

    カミラ王妃はなぜ、いきなり泣き出したのか?...「笑…

  • 5

    キャサリン妃が「大胆な質問」に爆笑する姿が話題に.…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:超解説 トランプ2.0

特集:超解説 トランプ2.0

2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること