最新記事

格差

「子供に何も買ってやれない」社会の底辺で生きる人々の叫び──反マクロン・デモ、怒りの真相

2018年12月04日(火)18時10分
西川彩奈(フランス在住ジャーナリスト)

04-nww-181204.jpg
リヴォリ通りに集まった黄色ベストの群衆(Photo: Ayana Nishikawa)

一方、コンコルド広場付近に到着したころには空気が一変。治安当局と、リヴォリ通りを埋め尽くすデモ隊が衝突し、催涙ガスが当局によって噴射された。肌や喉にヒリヒリとした痛みが走り、視界がかすむ。一部の人々が走って避難をし始めた。

05-nww-181204.jpg
催涙ガスに咳きこみながら避難する人々(Photo: Ayana Nishikawa)

その後、リヴォリ通りに隣接するチュイルリー公園内に入ると、黄色ベストを着用していない10代の少年グループが大音量のエレクトロ音楽を流しながら、美術館に投石をしてガラスや監視カメラを破壊していた。彼らと一部のデモ参加者は公園敷地内で放火をし、治安当局が発煙筒を投げるなどして対応した。その後、10人ほどの男性のデモ隊が公園の大きな鉄製の門を押し倒して破壊し、下敷きになった人たちが救急車に搬送された。

記者が驚いたことが、この光景から約20m離れた同公園内の移動遊園地やクリスマスマーケットで、子供たちが遊んでいたことだった。

06-nww-181204.jpg
公園内で放火する、暴徒化した少年グループや黄色ベスト。(Photo: Ayana Nishikawa)

07-nww-181204.jpg
当局とデモ隊が衝突し、爆発音やサイレンが鳴り響くすぐ側の移動遊園地で子供たちが遊んでいた。(Photo: Ayana Nishikawa)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2つのドラマでも真実に迫れない、「キャンディ・モン…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    2つのドラマでも真実に迫れない、「キャンディ・モン…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?