最新記事

SNS

SNSのイタイ「セクシー自撮り」に隠された本音 他に手段のない女性たち

2018年09月20日(木)16時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

経済格差激しい先進国の女性ほどセクシー自撮りに労力?(写真はイメージ) RyanKing999-iStock

<何のために!?、誰が撮った!? と思わず突っ込みたくなるようなセクシー投稿を見たことのある人は多いはず。オーストラリアの研究チームが原因を究明してみると...>

SNSを覗くたび、セクシー自撮り攻撃が目に痛い。アヒル口や、絵文字がプリントされたスポーツタイプや魅惑的なランジェリーを身に着けたセクシー写真(アパレルメーカーの広告ではなく一般の人によって投稿されたもの)の数々。中高生を中心に流行している動画アプリ「TikTok(ティックトック)」でさえ、そういったコンテンツもよくある。若く見える子から、ある程度年を重ねた女性まで、彼女たちは誰かに強制されたわけではなく自らの意志でセクシー動画を投稿している。

これは日本に限った現象ではなく、世界中多くの地域で発生しているという。

この「自ら脱ぐ女性」が大量発生している理由はどこにあるのか――これまでは、男女不平等や「性差(ジェンダー)」を抑圧されたことの産物であると推測されていたが、オーストラリアのニューサウスウェールズ大学の研究チームによる発表で、この仮説は覆された。

【参考記事】メイクアップしている方が高収入?低収入?

「女はこうあれ」という抑圧ではなく問題は所得

同大学でジェンダー心理学を研究する、キャンディス・ブレイク教授率いるチームは、女性がセクシーなコンテンツを投稿する理由について、こう結論付けている。女性たちは、性差で収入の不平等が生じることに対抗すべく、無意識のうちにセクシュアリティを使用しているという。

研究チームは、ツイッターとインスタグラムでセクシーなコンテンツを投稿しているアカウントを収集。その数は6万8000ユーザーを超えたという。

投稿された写真の撮影場所を特定し、結果、アメリカの5567の都市および1622の地域から、性差による男女の収入格差、さらにそれ以外のジェンダーに関するデータを集計。すると、男性よりも女性の低所得が顕著な場合に、女性がセクシーなコンテンツを投稿する傾向が強いことが明らかになった。逆に、所得における男女格差がない地域で生活している女性たちはセクシーなコンテンツをSNSで発信する傾向はない。

国際規模でもこの結果は同様だった。113カ国でSNSの投稿を追跡したところ、経済不平等が高まっている場所、例えばアメリカやシンガポールなどの先進国において、女性がセクシーな自撮り投稿のために時間と労力を費やしている可能性が高いことが分かった。

「心理学的に、経済的不平等が個々の相対的な社会的地位をあらわにし、社会的ヒエラルキーの全レベルの人々の間で自分の地位について不安を掻き立てる。これが激しいセルフィー合戦につながっている」とブレイク教授は話す。自ら性的な自撮りに駆り立てられる女性の数は、そのエリアの経済的競争の激しさを示すある種の指標ともいえる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 3

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 5

    マイクロプラスチックが「早産のリスク」を高める可…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 3

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:ウクライナが停戦する日

特集:ウクライナが停戦する日

2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は