最新記事

インタビュー

ジュリエット・ビノシュと河瀨直美が紡いだ「ビジョン」。

2018年6月21日(木)11時30分
※madame FIGARO.jpより転載

謎に包まれた物語に、ビノシュが見いだしたもの。

binoche-04.jpg

山で暮らす謎の青年・鈴を岩田剛典(左)が演じる。

──"ビジョン"とは何なのか。岩田剛典さん演じる青年はいったい誰なのか。そもそもジャンヌはなぜこの山にやってきたのか。そのあたりが謎に包まれていて、サスペンスフルです。ビノシュさんは、ジャンヌは何を求めてやってきたとお思いですか。

「私自身、わかっているのは、人間には、闇の部分、隠された苦悩、裡なる葛藤というものがあるということ。でもその葛藤も、自分自身で探しに降りていかなければならない。自尊心を捨てて、自分は何もわかっていないこと、迷っていることを認め、謙虚さを体験することによって、そこにようやく光が見えてくる。

ジャンヌもビジョンという薬草が何だかわかっていない。しかも、どんなものか、感覚として感じ得ていない。でも、わかっているのは、苦悩と結びついている、人と結びついている、裡なるものと結びついているということ。自分はそれだけしかわかっていないのだと、認める勇気を持った時に、その人は光を生み出すことができる。そう思って演じたわ」

binoche-05.jpg

ジャンヌは吉野の森に住む山守の智(永瀬正敏)の家に滞在し、心を通わせていく。

──では実際に、河瀨監督映画の中で生きてみていかがでしたか。

「河瀨監督はとてもインディペンデントで、自分にとって重要な事柄を口に出して語ることに躊躇しない勇気を持っている人。そして彼女と一緒に仕事をしてみて、彼女ならではの独特のアプローチ法を発見したわ。彼女は、たとえば、俳優のちょっとしたしぐさから、その人の真実を抜き出すというか、引き出すことができるの」

──では、きっとビノシュさんと河瀨監督との対話の中で抜き出されたものによって、"ビジョン"を探す物語も撮影中に変わっていったということですね。

「役者をやっていて楽しいのは、ひとつのアイデア、ひとつの台詞、ひとつのシーンを演じる時に、いままで自分が生きてきた経験をわざわざ思い返さなくても、現実が演技の方にやってくることがある。そうやって同時に、本当の自分はどういう人間なのを開拓しているの。今回も、そういう意味で、すごくわくわくする現場だったわ」


Juliette Binoche
パリ出身。12歳で舞台デビュー。1983年、『Liberty Bell』(原題)で映画初出演。85年には『ゴダールのマリア』『ランデヴー』など多数の作品に出演し、レオス・カラックス監督『汚れた血』で注目を浴びる。『存在の耐えられない軽さ』(88年)でハリウッド進出。クシシュトフ・キェシロフスキ監督『トリコロール/青の愛』(94年)ではヴェネツィア、アンソニー・ミンゲラ監督『イングリッシュ・ペイシェント』(97年)ではベルリン、アッバス・キアロスタミ監督『トスカーナの贋作』(2011年)ではカンヌと。世界三大映画祭すべてにおいて女優賞を受賞。『ショコラ』(01年)ではアカデミー賞主演女優賞にもノミネートされた。


『Vision』
●監督・脚本/河瀨直美
●2018 年、日本・フランス映画
●110 分
●配給/LDH PICTURES
©2018 "Vision" LDH JAPAN, SLOT MACHINE, KUMIE INC.
全国公開中
http://vision-movie.jp

interview et texte : REIKO KUBO

※当記事は「mademe FIGARO.jp」からの転載記事です。

Figarojp_logo200.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

カナダ・メキシコ、米の一律関税免除 移民・麻薬巡る

ビジネス

関税でインフレ長期化の恐れ、輸入品以外も=クーグラ

ワールド

イラン核開発巡る新たな合意不成立なら軍事衝突「ほぼ

ビジネス

米自動車関税、年6000億ドル相当対象 全てのコン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中