最新記事

米安全保障

アメリカで再燃した先制攻撃論

先制攻撃も辞さないとする「ブッシュ・ドクトリン」と核を持たせて封じ込める立場の確執が表面化

2013年3月14日(木)15時40分
ピーター・バイナート(政治評論家)

軋轢 ヘーゲル(右)を国防長官に指名したオバマも対イラン攻撃の可能性を表明した Kevin Lamarque-Reuters

 チャック・ヘーゲル元共和党上院議員を米国防長官に起用する人事案が先週、やっと上院で可決された。共和党の反対が強く指名承認は難航したが、いろいろな意味でばかばかしい出来事が多かった。

 今のアメリカにとって、地政学上の最大のライバルは中国。なのに上院軍事委員会の7時間半に及ぶ公聴会で、共和党委員が中国に言及したのは1回だけ。それも、ヘーゲルがイスラエルに批判的な人物と一緒に訪中した、という話の中でだ。

 反対にイスラエルは137回も言及された。委員らがヘーゲルに向かって、「親イスラエルのロビー団体が、上院に過度の影響力を及ぼしている」と言った過去の発言を撤回しろ、と迫ったのもばかばかしい。反同性愛のはずの保守派活動家らが、「同性愛者の権利をもっと大切にしろ」と「同志」ヘーゲルを突き上げたのはまさに茶番だ。

 しかし今回の騒動には、もう1つの重要な問題が潜んでいる。9・11テロ後にブッシュ大統領(当時)が打ち出した、国家安全保障の新戦略「ブッシュ・ドクトリン」をめぐる政策論争だ。

 ブッシュは、冷戦期の対ソ連封じ込め政策や核による抑止戦略ではテロ組織や「ならず者国家」に対応できないとし、必要なら先制攻撃を行うとしていた。02年の演説ではこう述べている。「守るべき国家も国民も抱えていない、実体のよく分からないテロ組織網に対して抑止戦略は無力だ。乱心した独裁者が大量破壊兵器をミサイルに搭載したり、ひそかにテロ組織に提供できるようなとき、封じ込め戦略は不可能だ」

ヘーゲルが唱えた異議

 ブッシュは02年10月、議会で対イラク攻撃容認決議を取り付け、フセイン政権を打倒した。だが間もなく、将来の危険を防ぐための「予防戦争」は思い上がりだったことが判明した。フセイン政権の核兵器開発という戦争の大義が誤りだった上、アメリカはイラクを支配するために巨額の資金を費やし、数千人の米兵の命を犠牲にした。

 しかし民主党は04年、08年の大統領選で、封じ込めと抑止は時代遅れというブッシュの主張に反論しなかった。共和党の圧力などもあってオバマ大統領も結局、イランの核開発を制裁と外交で止められなければ予防戦争を選ぶ、と表明するに至った。

 ここでヘーゲルの問題に戻るが、彼はまさにこのブッシュ・ドクトリンに異議を唱えた。イラク戦争の教訓として、予防戦争は制御不可能で危険なものだと主張したのだ。もちろんヘーゲルも、イランに核武装を許すのがいいとは思っていない。予防戦争を仕掛けるよりは抑止と封じ込めで対抗するほうがましだと示唆しただけだ。

 タカ派は2つの理由で反発した。まず、イランがイスラエルを脅かす不安がある。それにアメリカの限界を認めるわけにはいかない。核拡散を止められないのは国として凋落している証拠と彼らは考える。

 だがアメリカは、唯一の核保有国という地位を失ったときも衰退しなかった。冷戦は核よりも、政治・経済体制に関する争いだったからだ。イランも核兵器の有無はともかく、民衆に自由とチャンスを与えなければ地域の覇権を握れないだろう。中東におけるアメリカの影響力も、財政力と大義次第だ。イランを軍事攻撃すれば、その両方が損なわれる可能性がある。

 ヘーゲルも、公聴会でそれを言ってくれればよかった。指名承認まで散々たたかれた彼は、就任後はさらに口が重くなりそうだ。2期目のオバマ政権もブッシュ・ドクトリンに流されてしまうのだろうか。

[2013年3月12日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震、死者1700人・不明300人 イン

ビジネス

年内2回利下げが依然妥当、インフレ動向で自信は低下

ワールド

米国防長官「抑止を再構築」、中谷防衛相と会談 防衛

ビジネス

アラスカ州知事、アジア歴訪成果を政権に説明へ 天然
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 8
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中