最新記事

社会学

「SNSが孤独を招く」の嘘

現代アメリカ社会の人間関係の希薄化を訴える論者は多いが根拠はどれも薄弱だ

2012年6月20日(水)16時39分
エリック・クリネンバーグ(ニューヨーク大学教授)

SNSは悪の根源? フェイスブックが現代人の孤独を深めているとの見方に確たる証拠はない Rainier Ehrhardt/Getty Images

 アメリカ人は過去に例のないほど他者とのつながりを失い孤独になっている──そう主張する本が近年、続けて出版されて話題を呼んでいる。アメリカが今よりも幸せだった黄金時代、つまり結婚生活は安定し地域社会のつながりは強固で町が安全だった頃を懐かしむ一方、現代人は孤立を深めていると警鐘を鳴らすといったたぐいの本だ。

アトランティック誌の5月号に掲載された作家のスティーブン・マーシュによる「フェイスブックは私たちを孤独にしているのか?」という論考もその1つ。「私たちは過去に例のない他者との距離感に苦しんでいる」と彼は書く。「つながればつながるほど孤独になるという、深まる一方の矛盾の中で私たちは生きている」

この主張、今よりもシンプルで幸せな時代を希求する人にはもっともらしく聞こえるかもしれない。だがこれは、架空の物語の上に展開された議論だ。実のところ、現代のアメリカ人がかつて例のないほど孤独であることを示す証拠は1つもない。

なのにこの論考は大きな反響を呼んだ。ネットが人々を分断している証拠として彼の論を取り上げるコメンテーターも出てきた。であれば、マーシュがこの論考で「現代アメリカ人は史上最も孤独だ」という神話をどのようにでっち上げたかを明らかにするのは大事なことだ。

代替品というよりおまけ

 マーシュはまず、年老いた元プレイメイトの孤独死を、人間関係が分断された現代の象徴として取り上げる。これ自体は面白い話だし、マーシュの詩的で力強い文章を読んでいるとこの論考の持つ大きな欠点を見過ごしてしまいそうになる。その欠点とは「アメリカ人が今ほど孤独だったことはない」という説を証明する材料が何も提示されていないということだ。

 あるとすれば「45歳よりも上の世代で長期にわたって孤独を抱えている人が急増した」という非営利団体の調査に触れた部分(ただし、フェイスブックを最も活用しているであろう若い世代はそうでもない)。それに「近年、非常に短い期間で孤独の度合いが劇的に進んだことを示す研究がいくつもある」という漠然とした主張くらいのもの。残念ながら、これでは先ほどの説を証明するには不十分だ。

 マーシュの主張はまた、シカゴ大学のジョン・カチョッポ教授(心理学)の著作に多くを依拠している。例えばカチョッポの『孤独』からはこんな引用をしている。「ペットやネット上の友人、果ては神とつながりをつくることは、仲間と群れずにはいられない生き物としての、やむにやまれぬ必要性を満たすための気高い試みだ......(だがそんな)代わりのもので本物の不在を完全に埋め合わせることはできない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シリア暫定政府、国防相に元反体制派司令官を任命 外

ワールド

アングル:肥満症治療薬、他の疾患治療の契機に 米で

ビジネス

日鉄、ホワイトハウスが「不当な影響力」と米当局に書

ワールド

米議会、3月半ばまでのつなぎ予算案を可決 政府閉鎖
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、何が起きているのか?...伝えておきたい2つのこと
  • 4
    「私が主役!」と、他人を見下すような態度に批判殺…
  • 5
    「たったの10分間でもいい」ランニングをムリなく継続…
  • 6
    トランプ、ウクライナ支援継続で「戦況逆転」の可能…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達し…
  • 9
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 10
    映画界に「究極のシナモンロール男」現る...お疲れモ…
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 3
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達した...ここまで来るのに40年以上の歳月を要した
  • 4
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医…
  • 5
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 6
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 7
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 8
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの…
  • 9
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 10
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 4
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼ…
  • 5
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 8
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 9
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 10
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中