最新記事
健康米軍を蝕むジャンクな生活
脂肪と糖分たっぷりの料理が食べ放題。戦力の低下を招く米軍兵士の呆れた食生活
食は放任 キューバのグアンタナモ米海軍基地で食事を取る兵士(09年1月) Brennan Linsley-Pool/Getty Images
アメリカ独立戦争が始まってから2年後の1777年、イギリス軍に対抗する大陸軍の軍医総監ベンジャミン・ラッシュは『兵士の健康維持のための手引』を発表した。その中で、「兵士の食生活は野菜を中心とするべきだ」と、ラッシュは説いている。「彼らの職務には、そうした食生活が欠かせない」
現代人が口にしてもおかしくない画期的な提言だったが、耳を傾ける者は少なかっただろう。当時の兵士は「毎日500グラム〜1キロ程度の肉」を食べるのが当たり前だった。
それから230年以上が過ぎた今も、肉好きの兵士を抱える米軍は健康的な食生活の実現はおろか、野菜中心の食事を提供することもできないでいる。
米陸軍は昨年の秋、新兵に基礎訓練を行う国内5カ所の基地で、新たな食事プログラム「アスリート兵士」を開始した。基地内の食堂では炭酸飲料や精製穀物、揚げ物が禁止され、低脂肪牛乳や全粒穀物を提供。ファストフード風の肉料理やケーキも姿を消す一方で、サラダバーに並ぶ野菜の種類が増えている。
実に立派なプログラムだ。兵士を一種のスポーツ選手と見なし、食生活を管理するのはうなずける話。とはいえこうしたプログラムが必要になること自体が、兵士の食の健康に気を配らない軍の現実を物語っている。...本文続く
──ここから先は3月9日発売の『ニューズウィーク日本版』 2011年3月16日号をご覧ください。
<デジタル版のご購入はこちら>
<iPad版、iPhone版のご購入はこちら>
<定期購読のお申し込みはこちら>
または書店、駅売店にてお求めください。
■今週のカバー特集「思考力を奪うSNS時代」
──ツイッターにフェースブックに大量のメールなど、殺人的な「情報の洪水」で判断力や決断力が麻痺してしまうメカニズムを徹底解明
他にも
■「世界の首脳を操ったカダフィの謀略」
─アンジェリーナ・ジョリー、ジョニー・デップ『ツーリスト』の爆笑批評
■「豪華スターのトホホな共演」
など、読み逃せない記事満載
<最新号の目次はこちら>
[2011年3月16日号掲載]