最新記事

米人種

口先の謝罪では、人種問題は解決できない

2009年4月7日(火)12時14分
レーナ・ケリー

サルはすべて黒人なのか

 ニューヨーク・ポスト紙は2月18日、チンパンジーを射殺した警官が「次の景気対策法案を起草する奴を見つけなきゃいけないな」と話す風刺マンガを掲載。オバマを描写した人種差別的なマンガだと非難の嵐を巻き起こした。

 この騒ぎにニューズウィークの親会社であるワシントン・ポストも不安を覚えたようだ。22日に掲載されたサルについてのユーモアあふれるコラム記事について、イラストなどが「人種のステレオタイプを思い起こさせるかもしれない」という謝罪文を同日の紙面に載せ、批判を事前に封じ込めた。

 この対応はまったくのナンセンスだ。サルの絵がすべて人種差別的なわけではない。黒人はみんなフライドチキンが好きでバスケットボールが得意という偏見があるからといって、ニワトリとバスケットボールの絵も禁じるつもりだろうか。

 私たちアフリカ系アメリカ人にとって、ひどくもどかしい状況だ。メディアは、理性的な人間なら誰も怒らないようなことについては謝罪するのに、本当に気分を害するようなことをしたときは口先ばかりの謝罪しかしない。

オバマ人気の今こそ好機

 そして、アフリカ系アメリカ人が真に求める議論はなされない。たとえば05年にハリケーン・カトリーナが米南部を襲ったとき、被災地の黒人は食料を「略奪して」いて、白人は「探し回って」いると報じられたが、こうした偏向報道はメディアで働く人間の多様性が増せば防げるのだろうか。

 「私たちはこれまで、実に多くの点で本質的に臆病者の国であったし、今もそうだ......平均的なアメリカ人は、人種について十分に話し合っていない」。エリック・ホルダー司法長官の最近の発言だ。

 彼は正しい。アメリカ人はどんな場面なら「サル」と言っても大丈夫かは何時間もかけて議論するのに、差別是正措置(アファーマティブ・アクション)や、黒人の多い都心のスラム地区における犯罪率といった重要な問題になると、とたんに口をつぐんでしまう。

 オバマの支持率が60%近い現状をみると、そろそろ少しばかりのユーモアと若干の常識をもって人種問題に対応していいのではないかと思う。人気トーク番組のホスト、ジョン・スチュワートは選挙中、「大統領になったら白人を奴隷にするつもりか?」とオバマに質問したが、お払い箱にならなかった。誰が見てもジョークだと明らかだったからだ。

 重要なのはどういった文脈で発言をするか。私自身、職場で携帯情報端末のブラックベリーを酷使している同僚に「黒人差別だ」とジョークを飛ばすけれど、誰も気分を害したりしない。

 いや、よく考えると、よくは思わない同僚もいたのかもしれない。今度からブラックベリーのジョークは控えなくては。

[2009年3月25日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、米に関税の即時撤回を要求 「対抗措置」宣言

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中